【ミニプラ・ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー】3周目のマスキング&塗り分け完了!付属シールの上からも塗り分けます!


こんばんは

たくさん寝た tomoshoo(@tomoshoo1) です。

安心しました。

 

 

ということで、ブンブンレオレスキューとチャンピオンキャリアーの製作進めていきます。

【ミニプラ・ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー】付属シールを使ってモールドのない箇所のディテール再現!一手間で「シール使った」感を軽減させます!

前回は付属シールの貼り付けを行いました。

ひと手間で違和感をできるだけ軽減させてます。

 

 

今回は再び塗り分け作業に戻ります。

残るパーツも減ってきましたので、ペースを加速していきましょう!

 

 

3周目のマスキングを一通り終わらせました。

パーツ数もかなり減ってきたので、1日程度で終わらせることができました。

 

 

顔周りの細かなマスキング。

カッティングジグで量産した小さなマスキングテープを使いまくってます。

 

 

こちらは付属シールの上からマスキング。

メーターの模様ギリギリを狙ってマスキングしてます。

 

 

 

 

そして3周目の塗り分け完了!

情報量がどんどん増えてきました。

 

 

 

 

キャリアーは赤いアクセントの塗り分け。

青の上から赤の塗装なので、間にピンクサフを挟んでます。

 

 

顔周りはこんな感じ。

入り組んだ箇所の塗り分けでした。

 

 

ブンブンレオンの目の塗り分けも完了。

こちらも白下地の上から黄色を塗装してます。

 

 

前脚のメーターの模様は付属シール上から赤を重ね塗り。

メーターの模様ぎりぎりでマスキングすることで、色味の違和感を極力軽減させました。

 

 

こちらが塗り分け前。

塗り分け前と比べると、色の違和感が軽減されているのが分かると思います。

 

 

ブンブン水素カーはテールライトが加わりました。

黒い個所のみツヤ消しで、それ以外はツヤあり仕上げです。

 

 

これで3周目の塗り分けまで完了。

次回は塗り分けラストスパートですかね!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category