【スーパーミニプラ・大獣神】制作過程まとめ!!!
こんばんは
ジュウレンジャー大好きtomoshooです。
思い入れのある戦隊シリーズです。
ということで今回は、
スーパーミニプラ・大獣神の制作過程を一気に紹介していきます!
3月に発売されてもう3ヶ月も経ってしまったのですね。。。
それぞれの記事のリンクも貼ってありますので、
詳しく紹介している記事もぜひご覧下さい!
失敗のできない大切な改修でした。
これ超重要改修です。
乾燥時間はたっぷりとりました。
トリケラトプスの頭部の後ハメ加工を2回に分けて行いました。
これで塗装がかなり楽になりましたね。
ティラノザウルスの省略された鉤爪のディテールを再現していきました。
お手軽ですが、効果的な改修です。
ここはかなりこだわりました。
これで劇中に近づきました。
細かな作業です。
形状がちょっと違いすぎて気になったんですよねー。
定番改修です。
なにげにすごく細かい作業です。
すごく多くて大変でした。。。
ドラゴンシーザーも大変そうだなあ。。。
パーツ数が多いのでサフ吹きだけでも一苦労!!
まだまだ道のりは長いです。
盛大に塗り間違えました。
これマスキング塗装するとなるとけっこう大変ですからね。
だんだんそれっぽくなってきました。
このパーツ鬼大変でしたね。
新ブログ始まって以来最大のマスキング量でした。
スミ入れ楽しかったー!!
制作記事はこんなもんでした。
なんだかんだで22記事!!!
結構手間かかりましたね笑
そのぶん出来栄えもなかなかいいですよ!!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ