【イベントレポート】第2回関西ミニプラオフ会、新企画も大盛り上がりで今回も大成功でした!!


こんにちは

大阪は毎回楽しすぎる tomoshoo(@tomoshoo1) です。

毎年シンプルに楽しみにしてます。

 

 

ということで今回はイベントレポート。

 

 

ゴールデンウィークの初日となる2019年4月29日に大阪で主催した、

「第2回関西ミニプラオフ会」の模様を紹介していきたいと思います!!!

オフ会の概要についてはこちらの記事で紹介しています。

【概要あり】第2回関西ミニプラオフ会詳細大発表!2019年も盛り上げます!新企画も!!

今回は新たな試みをいくつか加えたオフ会。

色々な準備もあり、不安もあり、あまり眠れませんでした笑

 

 

そんなこんなで東京から2時間半かけて大阪へ向かい、買い出しを済ませた後は

新企画の1つ、第0部のスタートです!!!

 


第0部:大阪の食玩、プラモ、特撮スポット巡りツアー


前回時間が足りなさすぎてバタバタになってしまったことを踏まえ、

今回は正式に第0部として、参加者の皆様と2時間かけてスポット巡りを行うことにしました。

集合はここ。恵美須町駅前です。

土地勘が全くないもので、変なところを集合場所にしてしまってすみません。。。笑

 

 

私、この時点では全くのノープランだったのですが、

皆でいきたいところを目星をつけて、

日本橋の大通りを巡っていくツアーがスタートしました!!!

東京は天気悪かったですが、大阪は晴れててよかった。

 

 

まずはミニチュアショップY&Yさん。

ウォーハンマー好きな私にとっては一度は行ってみたいお店でした。

 

 

関西のミニチュアペインターの作品を生で観れて感激でした。

小さいことは良いことです。

 

 

さらに店内ではセールも!!!

私もちゃっかりミニチュア購入しました。

 

 

店内にはゲームプレイ用の情景モデルもあり。。。

 

 

実際に遊ばれている方も。

これ、ロードオブザリングのコマですよ!!

遊んでいるの初めて見ました。

 

 

2軒目はにっぽんばし道楽。

 

 

1回はレコートとかCDとかずらっと並んででシャレオツな雰囲気の店内。

 

 

そして階段を上ると海外フィギュアやソフビの山です。

 

謎のマスクも。

こういう知識は全くありません。

そもそもどういう知識かすら分かってません。

 

 

激レアトミカもずらりと並んでいました。

レトロなトミカ、いいですね。

 

 

3軒目はボークス大阪。

先日購入したミニチュアグリップもここで購入できます。

【PK-PRO】魅せるツールで筆塗りがワンランクアップ。ミニチュアグリップver.3 レビュー!!

 

 

4軒目はヒーロー玩具研究所。

ヒーロー玩具の聖地みたいなもんですね。

 

 

店頭にはアイアンマン。

アイアンマン。。。

 

 

5軒目はジャングル本館。

店の前には等身大のウルトラマンティガ。

たしかリアルタイムで見てたやつです。

 

 

最後の6軒目はジョーシンスーパーキッズランドキャラクター館。

わたしが一番見たかったお店です。

ここのお店、フィギュアのディスプレイがとにかく素敵。

 

どの展示もユーモアがあり、迫力があり、躍動感があり

ポージングや構図も完璧なんです。

今公開中のアベンジャーズの展示も。

 

 

こういうアクションフィギュアって、

展示でのポージングとかめちゃくちゃ大事だと思うんです。

ここのお店のフィギュアは、どれも生き生きして魅力的に見えます。

東京でも、ポージングが残念なディスプレイをよく見かけます。

全国のディスプレイ担当の人はここに研修に来て欲しいくらいです笑

私もポージングの講座受けたいです。

 

 

そんなこんなで、2時間かけて6軒の店を周りました。

もう、ドタバタでしたね笑

 

ですが、趣味の合う皆様と一緒にお話しながらお店を巡るのは最高に楽しかったです。

初の試みでしたが、第0部やってよかった!!

 

 

 

 


第1部:レンタルスペースにて、飲んで食って語りまくる!


場所をレンタルスペースに変えて第1部です。

ここからはいつもの流れ。

 

 

皆集まって、持ち寄った食玩をずらりと並べていきます。

第1回関西ミニプラオフ会に比べると、参加者も1.5倍に増え

並ぶ食玩の数もかなり増えました。

 

 

もちろん私も、持ってきた食玩(とMODEROID)を並べました。

 

 

以下、参加者の皆様の写真をずらっと並べてます。

ミニプラ、スーパーミニプラ 、ムゲンバイン、装動、大和等

様々な食玩が一堂に集まりました!!

 

今回もなかなかの壮観でしたねー!!!

 

 

・新企画、食玩ジュラシックパーク!!!

さらに新企画「食玩ジュラシックパーク」!!!

今年の戦隊が恐竜モチーフであることにちなんで、

恐竜にまつわる様々な食玩を持ち寄っていただきました!!

 

 

前日、ほぼ徹夜してロゴも作りました笑

なかなか大変でした。。。

 

 

ジュウレンジャー、アバレンジャー、キョウリュウジャー、リュウソウジャー。

加えて恐竜折神やマシンロボ、ゴウザウラーまで。

 

 

恐竜も食玩も大好きな私にとってはたまらない光景でした。

この企画とてもよかったので、関東ミニプラオフ会でもやります!!!

 

 

・食玩大交換会

お次は関東ミニプラオフ会ではお馴染みの、食玩大交換会。

 

 

予想以上にたくさんの食玩が交換に出されて驚きました。

私のルパンカイザークリアバージョンも旅立っていきました。。。

 

 

 

 


第2部:個室居酒屋にて、飲んで食って語りまくる!


第2部は近くの個室居酒屋に移動し、引き続き語ります。

 

 

第2部でも皆のお気に入り食玩を並べて語りまくってました。

0部から喋りっぱなしなのに、全く語り足りません。

 

 

第0部でゲットしたバンブルビーの変形をひたすら練習してたり。。。

 

マジンガーを義手にして遊んだり。

カオスすぎて最高です。

 

 

今回、第2部では初となる女性の参加者もいらっしゃいました。

仮面ライダー電王が好きとのことで、ライダートーク盛り上がってました。

もっともっと、女性の方が気軽に参加してもらえる会にしたいですね。

 

 

今回は延長戦の3部は無しで、これにて終了。

 

ご好意で、参加者のお宅に泊まらせて頂き

翌日は家族+私でニチアサヒーロータイム見ました笑

【tomoshooの休日】京都の宝泉院に行ってきました。

翌日は1人で京都観光に行ったりしてました。

これも楽しかった笑

 

 

前回を大きく上回る参加者数に加えて、

新たな試みとなる第0部、食玩ジュラシックパーク、食玩交換会の実施。

 

どうなることかと思いましたが、どの企画も大盛り上がりで

トラブルもなく無事会を終えることができました。

 

 

遠くからわざわざいらっしゃっていたり、

この会を機に食玩製作に挑戦しようという方もいらっしゃいました。

ミニプラオフ会が、皆様のモチベーションアップに繋がるとすごく嬉しいです。

 

 

買い出しの際に運搬を手伝っていただいたり、宿泊させてもらったりと

参加者の皆様には非常に助けられた会でした。

 

 

参加者の皆様、改めてご参加ありがとうございました!!

そしてまた来年、大阪の地で再びミニプラオフ会やります!!!

今回参加された方もされなかった方も、きっと楽しめるオフ会にします。

 

その際は是非ご参加くださいねー!!

 

 

そして、年内に九州ミニプラオフ会やります!!!

九州には凄腕食玩モデラーの方がたくさんいらっしゃいますからねー。

tomoshoo、行きます。

 

 

さらに、直近で関東ミニプラオフ会もやります!!!

令和初のミニプラオフ会盛り上げていきましょう。

近々またアナウンスします。

 

 

まだまだ忙しく楽しい日々は続きそうですねー!!!

頑張ります!!!!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ

[ryuso]



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

旧ブログはこちら。

模型製作ツールブランド

nodokaストア

Search

Archive

Category