【MODEROID・ガイキング】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!
こんばんは
予想以上だった tomoshoo(@tomoshoo1) です。
すごく良いです。
ということで今回は素組みレビュー!
紹介していくのはこちらです!!!
MODEROID ガイキング
アニメ『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』より、
主役ロボのガイキングがMODEROIDにて登場です!!
地球を背景にしたパッケージ。
ガイキングシリーズは3体同時発売で、パッケージはつながっているデザイン。
ライキングのレビューはこちらです。
バルキングのレビューはこちら。
反対側。
側面。
ガイキングは全てCGです。
先に付属のシール紹介。。。
といいたいところでしたが、ガイキングなんとシールゼロ!!!
パーツ分割と塗装で全ての色分けが再現されています。
てことで改めて組み立てたものを紹介していきます。
ガイキング
ツワブキ・ダイヤが乗り込む人形ロボ。
3体の中でも、バランスの取れた能力を持つロボットです。
カラーリング、プロポーションとアニメそのままってレベルの再現度です。
反対側。
反対側もしっかりと色分け。
気になる肉抜き箇所もありませんね。
両サイドから。
胸部のボリュームがすごいので、顔が隠れがちですが
綺麗な立ち姿です。
頭部のアップ。
大きな2本のツノは前後で嵌め込む方式。
ライトグレー、黒、黄色は塗装されています。
上半身のアップ。
ガイコツの目の部分、腕の細いラインは塗装。
それ以外はパーツ分割による色分けです。
背面のブースターもしっかり色分け再現。
しっかりとシャープな造形です。
中央のライトグレーは塗装です。
下半身のアップ。
下半身は塗装箇所なし。
膝の星形もシャープでいい造形してます。
手首は、握り手・開き手・武器持ち手の3種類が両手分付属します。
造形もかなりしっかりしてます。
上半身の可動域について。
首は2箇所のボールジョイント接続。
腕は水平以上上がります。
ヒジもかなり深く曲がり、手首はボールジョイント接続です。
肩はボールジョイント接続+引き出し式になっており、前後にも柔軟に動かせます。
股関節は収納させれば見栄え重視、引き出せば可動重視になります。
開脚はこんな感じ。
かなり優秀。
足首はボールジョイント接続で、可動域はそこそこって感じです。
ヒザは90度程度曲がります。
ヒザには可動箇所が2か所あり、曲げ具合を細かく調節できるようになってます。
武器のガイキングランス。
成型色は黒で、シルバーと赤の色分けは塗装です。
ヒザのカウンタークロスを取り付けることで、カウンターランスも再現可能。
専用のジョイントパーツでしっかり固定されています。
ガイキングシールド。
細かな盾の模様ですが、まさかのシールレス!!
綺麗にパーツ分割で色分け再現されています。
パーツ差し替えでフェイスオープン状態も再現可能。
かなりカラフルな胸部ですが、赤い箇所は全て塗装です。
分離して大空魔竜エンブレム形態も再現可能。
スタンド接続用の穴もあります。
一通り紹介が終わったので、ポージングたくさん!
劇中再現度かなり高めのフォルムなので可動域はそこそこなのかなーと思いきや
さすがはMODEROID、かなり激しく動かせます。
各部の構造が非常によく考えられていて、見た目のすっきりさと可動域の広さの塩梅が絶妙ですね。
フェイスオープン状態や大空魔竜エンブレム形態も再現できるなど、
細かなこだわりも随所にちりばめられていました。
さらに合体ギミックまであるのだから、このキット何気にすごいですよ。
他のロボットについてもそれぞれ紹介していきます。
お楽しみに!!
ということで今回は以上です。
それでは~ノシ