【スーパーミニプラ・ギャラクシーメガ&デルタメガ】改修・塗装済完成版レビュー!!


こんにちは

撮影が楽しすぎた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

撮影映えの塊でした。

 

 

ということで今回はスーパーミニプラ・ギャラクシーメガ&デルタメガの完成版レビューです!!!

発売されたのは結構前なので、もう入手困難になってますね。。。

 

 

素組みレビューはこちら。

【スーパーミニプラ・ギャラクシーメガ&デルタメガ】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!

 

 

製作過程一覧はこちらの記事をご覧ください。

【スーパーミニプラ・ギャラクシーメガ&デルタメガ】製作過程まとめ!!

 

 

早速紹介していきます。

 

 

メガシップ

巨大な宇宙ステーション。

説明の必要がないほどの、圧倒的なディテール量です。

 

細かく塗り分けたシルバーがいいアクセントになっています。

 

 

反対側から。

ブースターのようなディテールも含め、背面も情報量満載です。

上部のクリアパーツ、めっちゃいい質感に仕上がってます。

 

 

両サイドから。

側面もスミ入れ映えするディテールだらけ。

細かな肉抜きを埋めた程度で、それ以外の造形はほぼ無改修です。

 

 

スタンドに取り付けることも可能。

宇宙を飛び回るイメージで。

 

 

前方は展開可能。

中にはメガシャトルが格納されています。

 

 

メガシャトル

小型の宇宙艇。

ギャラクシーメガの頭部になります。

 

パーツ分割での色分けも良くできているのですが、

色分けを完全に再現しようとなると若干の塗り分けの必要があります。

 

 

反対側から。

背面にもディテールあるんですねー。

 

 

スタンドに取り付けて、飛んでいるイメージで。

窓はマスキングで塗分けています。超細かい作業でした。

 

 

メガシャトルブースターモード

メガシャトルが、シャトルブースターと合体した形態。

先頭部分は若干ディテールアップしました。

 

 

反対側から。

特にギミックなどはありません。

 

 

立たせることができるので、打ち上げのシーンを再現できます。

ちゃんと自立もしてます。

 

 

パワードメガシップモード

メガシャトルのパワーアップ形態。

玩具オリジナルのモードですが、もちろん再現可能です。

 

 

この状態でもスタンドには取り付け可能。

迫力やばいですね。

 

 

ギャラクシーメガ

メガシップが変形してギャラクシーメガに。

メインカラーが青という、戦隊ロボにしては珍しいカラーリングです。

 

立ち姿が完璧すぎます。

 

 

反対側から。

背面にもたくさんのディテールがあります。

分かりにくいですが、股関節部分も塗り分けています。

 

 

両サイドから。

頭部の可動域拡大改修のおかげであごを引けるようになり、

より綺麗なS字立ちが可能になりました。

 

 

頭部のアップ。

頬付近のバルカンのようなディテールは新たに作り直したもの。

違和感なく良い仕上がりです。

 

地味に細かい箇所の塗り分けが多かったです。

 

 

上半身のアップ。

表面が荒れていて曇っていたクリアパーツでしたが、

ゲートリムーバー+塗装の2ステップでめちゃめちゃいいい仕上がりになってます。

ツヤツヤスケスケです。

 

腰回りのカラフルな箇所も丁寧に塗分け。

 

 

下半身のアップ。

ヒザの赤い箇所や側面のシルバーは細かく塗り分け。

下半身の改修個所は後ハメ加工や合わせ目消し程度です。

 

 

3枚ほどポージング。

あごを引けるようにさえしてしまえば、その他の可動域については文句なし。

スタンドに取り付けてもいい感じです。

 

 

武器のメガサーベル

先端部分は鋭角化して、よりシャープなシルエットになってます。

 

 

メガサーベルを持たせてのポージング。

メガサーベルだけは艶あり仕上げです。

 

 

盾のメガシールド

塗り分けに一番手間かかってます。

 

 

劇中で特に印象的な、大気圏突入シーンを完全再現することができます。

全身の可動域の広さ、特に首を大幅に上に向かせることができるのでこのポージングが可能になっています。

今まで再現できなかったポージングがスーパーミニプラでいとも簡単に再現できちゃう。

スーパーミニプラの真骨頂って感じですごくいいです。

 

 

両手に武器を持たせて。

剣と盾という戦隊1号ロボ定番スタイルです。

この安心感やばい。

 

 

派手なポージングも可能。

まるで中に人が入ってるかのような躍動感です。

 

 

2つ目の武器、ブースターライフル。

目立っていた合わせ目は丁寧に消しました。

 

 

銃口部分はディテールアップさせて立体感のある仕上がりに。

武器としての説得力が増した気がします。

 

 

ということでブースターライフルを持たせてポージング。

ヒザがかなり深く曲がるので、踏み込んだポージングも難なく可能。

そしてクリアパーツの質感がいちいち最高です。

 

 

 

 

デルタメガ シャトルモード

超高性能な大型先頭艇。

メガシャトルに負けず劣らずの超絶ディテールです。

 

こちらもクリアパーツの輝きが素晴らしいです。

 

 

反対側から。

アクセントの赤は全て塗り分け。

パーツ分割で細かく色分け再現されていますが、黒い箇所も一部塗り分けています。

 

 

後方にはシールを使用。

バーニア部分は丸々交換してディテールアップしています。

 

 

両サイドから。

どこからみても情報量びっしりなの、ほんとすごいです。

 

 

飛んでいるイメージで。

三角形のシルエットが特徴的。

スタンド用取付穴もあるので、安定してます。

 

 

2機の巨大メカが並走しているイメージで。

こんなのが味方にいたら頼もしすぎます。

 

 

デルタメガ ロボモード

変形してデルタメガに。

スーパー合体用にバラバラにもなるし、変形もこなすデルタメガの構造は非常に面白いです。

 

変形すると黄色のアクセントがかなり主張するカラーリングに。

 

 

反対側から。

前面の表面処理でかっちりとした仕上がりに。

拳がちらりと見えたりしてますね笑

 

 

両サイドから。

頭部は無改修なのであごを引くことは出来ませんが、もうシンプルに造形がかっこいいです。

ギャラクシーメガよりは塗り分けの手間かかりましたが、頑張って良かった。

 

 

頭部のアップ。

両サイドの銃口はディテールアップしてます。

頭部は3色のメタリックカラーで塗り分け。

 

 

上半身のアップ。

塗り分けは大変でしたが、造形自体はほとんど手を加えていません。

面が際立つパーツ構成なので、丁寧な表面処理が生きてます。

 

 

下半身のアップ。

こちらも造形にはほとんど手を加えていません。

脚部は足内側にもディテール入ってますね。

 

 

開き手と交換して。

こちらのほうが生々しさがあります。

 

 

ということでポージング。

スーパー合体のせいで、可動が犠牲になりがちな2号ロボも十分すぎるくらい動きます。

劇中より可動域広いです。

 

 

2体のロボを並べて。

メガレンジャーのロボって、無機質な雰囲気が他と一線を画しているというか

独特なかっこよさがあって並べるといいですね。

 

 

敵に囲まれちゃったときのポージング。

絶体絶命っぽいですが、彼らなら全く問題ないはずです。

深く踏み込んだポージングを、どちらもとらせることができます。

 

 

さあ、お次は待ちに待ったスーパー合体です!!!

 

 

 

 

スーパーギャラクシーメガ

ギャラクシーメガとデルタメガが超電磁合体した巨大ロボ。

 

ギャラクシーメガに装着させるように取り付ける合体方式で、

かなりマッシブなプロポーションになりました。

 

 

反対側から。

ぎっしり詰まった背面。

 

バーニア部分は立体感がなかったり肉抜きされていたので交換してディテールアップしてます。

ほとんど気付かれなさそうですが笑

 

 

両サイドから。

合体したことでさらに厚みが増しています。

脚部の情報量や立体感とかもうすごいことになってますね。

 

 

頭部のアップ。

額にはメガレンジャー5人のメインカラー。

ここは全てシタデルカラーで塗り分けました。

 

 

合体後も頭部の可動化改修は生きていて、ちゃんとあごを引けるようになっています。

 

 

上半身のアップ。

カッチリ、クッキリと冴え渡る胸部のクリアパーツ。

宝石のような質感に生まれ変わりました。

 

肩の細かな模様はシールを切り貼りして再現しました。

 

 

下半身のアップ。

たくましい脚部にびっしり刻まれたディテール。

スミ入れ映えしまくりです。

 

 

ということでポージングを何枚か。

合体後も全身一通りよく動きますし、

肩のキャノンもポージングに合わせて方向を変えられるので思ったより邪魔になりません。

 

どの写真もかっこよすぎてしびれてます。

 

 

拳は取り外せるので、必殺技のスーパーギャラクシーナックルも再現可能。

スタンドのアームで無理やり固定させてます。

 

 

拳の穴の形状はギャラクシーメガと共通なので、

スーパーギャラクシーメガでも武器を一通り持たせることが可能です。

最強感がすごい。

 

 

恒例のビフォーアフター。

プロポーションやシルエットには一切手を加えていないので、形状はほぼ同じです。

分かりやすく違うのはギャラメガの頭部やデルタメガ頭部の銃口部分くらいでしょうか。

 

 

塗装でかなり高級感のある質感にすることができました。

重厚感半端ないです。

 

 

最後はサムネで。

2体の並び立ち、決まりました。

 

 

完成版レビューは以上です。

元の出来が本当に良かったので、+αのディテールアップ改修がメインとなったメガレンジャーシリーズの2体のロボ。

 

メタリックカラーの箇所多め+大量のモールドなので、

ちゃんと塗装した後の見栄えの良さはすごかったです。

 

改修箇所はほとんどなく、パーツ分割による色分け再現度もかなり高いので

ランナーごと塗装して組み立てて、軽くスミ入れするだけでもかなりカッコよくなると思います。

スーパー合体も本当よくまとまってて、見ても遊んでも楽しいキットでした。

 

 

エアブラシ塗装に挑戦して高級感のある質感に仕上げてみたい!ってかたは、

こちらの記事を是非参考にしてみてください!!!

【2021年版】初心者向けエアブラシ徹底解説・比較!種類や違いは?どれを選べばいいの?

【2022年版】初心者向け模型用塗装ブース徹底解説&比較!おすすめの塗装ブースも紹介します!

【2021年版】初心者向け模型用コンプレッサー徹底解説!選ぶポイントや比較、おすすめも大公開!

これさえ揃えれば同じように仕上がります!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category