【SMP・ガオイカロス】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!


こんばんは

感動しっぱなしだった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

SMP戦隊シリーズ、ここに極まった感あります。

 

 

ということで今回は素組みレビュー!

紹介していくのはこちらです!!!

 

 


SMP 百獣合体

ガオイカロス


SMP・ガオレンジャーシリーズより、第5弾となるガオイカロスです!!

 

 

そもそも第5弾まで出てる時点ですごいのですが、今回なんと一般販売なんです。

ガオレンジャーシリーズの人気の高さが分かりますよね。

 

 

今回はBOXで購入。

1BOXで全種類揃います。

 

 

中には内箱がぎっしり。

しかも今回、中身がパンパンでした。

 

 

内箱がこちら。

 

恒例となった、DX版リスペクトのパッケージデザインで、相変わらず再現度が半端無いです。

全4種で、パッケージデザインは共通です。

 

 

反対側。

 

上部。

 

側面。

 

 

後でも改めて紹介しますが、今回本当に衝撃を受けたのがこの瞳パーツ。

元はクリアパーツで全塗装されているのですが。。。

 

 

再現度、質感、立体感が凄まじいんです。

誇張表現でなく、リアルすぎて怖いレベルです。

一般販売でこの仕様を実現したの、もう凄すぎて意味がわかりません。

 

 

開封時はあまりの凄さに、しばらくこのパーツだけ眺めてました。

 

 

今回も生配信しながら組んでました。

終始感動しっぱなしのやばい配信になってしまいました。

ご覧いただいた皆様、夜遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。

非常に楽しく組めました。

 

 

ということで組んだものを紹介していきます。

 

 

今回収録の5体のパワーアニマル。

大きなものから小さなものまで様々です。

それぞれしっかりと紹介していきます。

 

 

ガオファルコン

隼の姿をしたパワーアニマル。

ガオイカロスの頭部、胴体を構成します。

 

 

2箱で完成するだけあって、単体ではかなりの大きさです。

(今のところ発売されたパワーアニマルの中では)最大ですね。

 

 

反対側から。

大きな翼、長い尻尾が特徴的。

背面から見ても気になる大きく目立つ肉抜き箇所はなさそうです。

 

 

両サイドから。

翼が大きすぎて胴体が見えないので内部も。

胴体側面にもモールド入ってます。

 

 

頭部のアップ。

塗装箇所多めで色分け再現度の高い頭部。

額はゴールド成形色、それ以外の頭部は白成形色で、塗装箇所が大半を占めます。

 

 

頭部の形状も、ミニプラ版とは全然異なっていて

より劇中のフォルムに近づきました。

 

 

さらに口は開閉可能。

ミニプラ版は固定だったので、わざわざ改修して口開けるようにしたのが懐かしいです。

 

 

翼を広げると大迫力の背面。

メタリックレッドの成形色が非常に美しいです。

 

 

翼のアップ。

ゴールド部分は全て塗装。

先端の赤い部分も塗装ですが、成形色と色味かなり近いです。

 

 

背中や尻尾にもモールドが細かく入っています。

この辺りの色分けはシールで補う形ですね。

 

 

翼は付け根部分が上下に動きます。

 

 

さらに翼は3パーツ構成になっており、自由に曲げることができます。

 

 

脚部のアップ。

脚部付け根はボールジョイントで、それ以外は軸可動です。

 

 

ヒザ関節部分にはパーツ分割で色分けされた箇所あり。

目立つ肉抜き箇所はありませんが、合わせ目は出ます。

 

 

足先はパーツ分割で細かく色分けされています。

上部にはフタがついており、肉抜きのない構造になっていました。

かかと部分には小さな空洞がありますね。

 

 

お次は付属の専用スタンド。

オールクリアパーツ製です。

 

 

土台は、天空島アニマリウムになっています。

ディテールはかなりリアルなので、塗装するとさらに良い感じになりそう。

 

 

接続部分は角度を変えられるようになっています。

ジョイント部は歯車状の接続になっており、ガッチリと角度を固定できるようになっています。

その分角度を変えるのはちょっと面倒です。

 

 

尻尾の付け根に軸穴があり、ディスプレイすることが可能です。

全身よく動くので、劇中さながらのリアルなポージングをとらせることが可能です。

 

 

さらに胴体に接続することも可能。

こちらだと飛行ポーズの角度にぴったりです。

3分割された翼のおかげで、しなやかな羽ばたきポージングが可能。

既にめちゃめちゃかっこいいですし、めちゃめちゃ遊べます。

 

 

ガオジュラフ

キリンの姿をしたパワーアニマル。

ガオイカロスの右腕を構成します。

 

 

反対側から。

メインの成形色はオレンジ。

尻尾の造形もちゃんとあります。

 

 

両サイドから。

すっきりとしたフォルム。

パーツ分割は細かいですが、綺麗にまとまってます。

 

 

頭部のアップ。

目が塗装されています。

 

 

ミニプラにはなかった口の開閉ギミックありです。

 

 

前足のシルバー部分はパーツ分割による色分け。

後ろ足の模様は塗装されています。

 

 

足先の内側は肉抜きされているので、処理すると見栄えが良くなりそうです。

 

 

可動域は変形に関わる箇所が中心。

頭部は左右に振ることができます。

 

 

ガオディアス

鹿の姿をしたパワーアニマル。

ガオイカロスの左腕を構成します。

 

成形色のパステルグリーンが非常に美しい色です。

 

 

反対側から。

体の構造はガオジュラフと基本的には同じです。

 

 

尻尾がパーツ分割で色分けされてるの可愛いです。

 

 

頭部のアップ。

ゴールドのラインは塗装されています。

 

 

反対側はガッツリ肉抜き。

個体差だとは思いますが、ゴールドの塗料がめちゃ付着してました笑

 

 

顔まわりは目のみ塗装済み。

中央には合わせ目が出ます。

 

 

ガオディアスも口は開閉可能。

ミニプラにはなかったギミックです。

 

 

頭部は完全固定ですが、それ以外の可動域はガオジュラフと同様です。

この色味、どう再現するか悩みどころですね。。。

 

 

ガオライノス&ガオマジロ

サイとアルマジロの姿をしたパワーアニマル。

ガオイカロスの下半身を構成します。

 

 

こちらは再録となりますので、紹介は割愛します。

【SMP・ガオマッスル/ガオライノ&ガオマジロ】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!

詳細はガオマッスル/ガオライノ&ガオマジロの素組みレビューをご覧ください!

 

 

一通りパワーアニマルを紹介し終わったったので、いよいよ百獣合体です!!

劇中の変形・合体シーンを完全再現です。

 

 

 

 

ガオイカロス

5体のパワーアニマルが合体した天空の精霊王。

大きな翼が特徴的な神々しいデザインのロボです。

 

各部かなりボリュームのあるパーツばかりですが、

非常によくまとまっており、安定感のあるシルエットです。

 

 

反対側から。

反対側も造形に抜かりがありません。

気になる肉抜き箇所なども特にないですね。

 

 

大きな翼で重心が後ろにいきがちですが、長い尻尾のおかげで三点でバランスを取っており、

安定して立たせることができます。

ミニプラ版の尻尾はこんなに長くなかったので、立たせやすさが格段に向上しました。

 

 

両サイドから。

胸も腕も厚みがありますし、横幅もすごいですね。

風格が違います。

 

 

頭部のアップ。

かなり細かく塗装されている頭部。

バイザーの形状はシャープで、口元の造形もリアルです。

 

 

上半身のアップ。

カラーリングは全く異なりながら、統一感のある左右の腕の形状が好みです。

引き出し式のヒジ関節によって、自然なポージングが可能になっています。

 

 

胸部のカラフルな模様もシールなしでここまで再現。

黒のラインは塗装です。

 

 

ガオジュラフの腕先端のパーツはシルバーで塗装されています。

もう少しだけシャープな形状にするとさらにカッコ良くなりそうです。

 

 

すごく細かいのですが、ガオジュラフの尻尾は胴体内部に格納できるようになっていました。

これはミニプラ版にはなかったギミックで。よりすっきりとしたシルエットになります。

 

 

下半身のアップ。

ボリュームのある上半身をしっかりと支えてくれています。

 

 

翼はこんな感じで折り畳むことで長さを調節できるので、

劇中スーツのシルエットに近づけることができます。

 

 

ちなみに全て伸ばすと。。。

 

CG版のような大きな翼のシルエットに!!

 

 

さらにこんな感じで曲げることで。。。

 

DX版のシルエットである中間形態も再現可能!!!

どのシルエットも再現できちゃうってのが地味に凄すぎます。

 

 

翼の先端をスライドさせると、瞳が出現。

塗装済みのクリアパーツとなっており、やばいくらいリアルです。

 

 

瞳パーツは取り外しできるようになっており、劇中同様2パターンが付属します。

 

 

取り替えは目頭部分を押すことで簡単に取り外すことができます。

この瞳パーツ、なぜこんなにもリアルで立体感のある質感を表現できているかというと。。。

 

 

表面からは白目の部分が塗装されており、

裏面からは黒目の部分が塗装されているのです!!!!!

このおかげで、表面から見ると白目と黒目が別の階層に塗装されているので、

実物さながらの立体感が表現できているんです!!!!

 

 

光の反射具合とか、マジで本物です。

これは本当に実物を見てほしい。

びびります。

 

 

お次は可動域について。

頭部はボールジョイント接続&軸可動でかなり上を向かせることができます。

肩は腕側と胴体側でそれぞれ動き、水平以上まで上げることができます。

ヒジは1軸可動で、90度までは曲がりません。

前腕部分は独立して回転します。

 

 

肩関節は前後のスイングも可能。

ボリュームのある肩周りですが、よく動きます。

 

 

腰関節は蛇腹構造になっており内部構造がが折り畳まれています。

 

最大でここまで引き出すことができます。

この機構のおかげで大きく前後に腰を曲げることが可能です。

 

 

さらに左右のひねりも可能。

変形ギミックがなく空洞になる箇所には、可動ギミックがぎっしりと詰まっていました。

無駄な空間が1つもありません。

 

 

ガオディアスのツノは開閉可能。

 

さらに着脱も可能になっています。

これらのギミックもミニプラにはなかったものですね。

 

 

ガオジュラフの頭部には伸縮ギミックあり。

こちらはミニプラ版にもありました。

全塗装の際はクリアランス注意ですね。

 

 

さらに追加ギミックとして、クリアパーツ製のエフェクトパーツを取り付けることができるようになっています。

これでより劇中の質感に近づきました。

エフェクトパーツはクリアオレンジで塗装されています。

 

 

翼を前に折り畳んで、ディフェンスモードに。

しなやかな形状の装備が非常に美しいです。

 

 

翼の側面には接続用のピンが2箇所備わっており、これを使うことで翼同士をしっかりと固定することができます。

使わない時はピンを折り畳んで収納できるので、見栄えを損ねることもありません。

 

 

固定ギミックのおかげで、この形態でも安定してディスプレイすることができます。

 

前面に出た翼の造形、塗装が非常にかっこいいです。

 

そしてちらりと見える頭部もまたイカしてます。

遊びごたえありすぎるでしょ。。。

 

 

ガオファルコンと同様に、専用のスタンドを使って飛行シーンを再現可能。

このボリュームにもかかわらずよく動くので、ポージングが決まりまくります。

 

 

さらに首元にある接続軸穴を使うことで。。。

 

 

必殺技のイカロスダイナマイトまで再現&ディスプレイ可能!!!!

生配信でこのギミック見つけた時は鳥肌たちました。

 

 

腰の柔軟さも相まって、めちゃめちゃ再現度高いオーバーヘッドシュートのポージングが再現できます。

バランスを取るのは少し難しいですが、これ再現できるのはやばすぎますね。

 

 

ジョイントやプロポーションはガオレンジャーシリーズ共通なので、手足の組み替えももちろん可能。

ガオキングとガオハンターと組み合わせることで、ガオイカロスアナザーフット&アームも再現可能です。

 

 

さらにこの形態だけで見せた必殺技、イカロスブレイカー専用のエフェクトパーツまで付属します!!!

オールクリアパーツ製で、クリアオレンジで塗装されています。

 

 

まさかこんなマイナーシーンまで再現してくるなんて。。。

ちょっとファンサービスが凄すぎます。

 

 

SMP・ガオキングと並べるとこんな感じ。

基本的なプロポーションは共通ですが、やっぱりガオイカロスでかいですね。

 

 

さらに私が過去に徹底改修したミニプラ版ガオイカロスと並べて。

生配信でもプロポーション比較細かくやりましたが、腕の大きさはほぼ同じなんですよね。

ですがそれ以外の形状はSMP版の方が一回りコンパクトになっています。

 

 

私が苦労して製作したガオイカロスの何倍も完成度の高いものが誰でも手に入るなんて。。。

素晴らしいことです、本当に。

 

 

最後の付属のシール紹介。

大半はゴールドのラインを補うものになっています。

全塗装するとなると、かなりのマスキング地獄になることを覚悟しなければならなそうです。。。笑

 

 

SMP・ガオイカロスの素組みレビューは以上です。

断言できますが、SMP・ガオレンジャーシリーズ史上最も出来が良いです。

全てのパワーアニマルについて、SMP版ならではの追加要素が加えられており、劇中再現度が劇的に向上しています。

翼のパーツ分割を生かした3種類のフォルム再現なんてよく考えついたなと。

 

 

色分けの再現度も高く、オプションパーツも豊富。

アナザーフット&アーム専用アイテムが付属するなんて誰が予想したでしょうか。

 

 

極め付けは瞳パーツ。

もうこれは出来が良すぎて怖いレベルです。

 

 

ここまでの要素をつめこみ、しっかりとまとまっていることが本当に奇跡のような素晴らしいキットです。

ガオレンジャーシリーズの他のロボを買っていなくても、これ単体でも十分にお勧めできます。

 

 

素晴らしい時代になったなと改めて感じさせられました。

是非。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category