【スーパーミニプラ・隠大将軍&ツバサマル】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!
こんばんは
傑作続きで感激しっぱなしの tomoshoo(@tomoshoo1) です。
カクレンジャーは偉大ですね。
ということで今回は素組みレビューです!!
紹介していくのはこちら!!!
スーパーミニプラ 五神合体
隠大将軍&ツバサマルセット
プレミアムバンダイ限定で発売された、
カクレンジャーの2号ロボ隠大将軍とツバサマルのセットです。
今回は珍しく、1号ロボの無敵将軍よりも先に届きました。
遂に完成しました。
是非ご覧ください!!
こちらがパッケージ。
隠大将軍CG版の力強い立ち姿が目を引きます。
デザインはDX版をオマージュしたものになっています。
全1種類で、箱はこれのみ。
サイズはかなり大きくて、大獣神の2倍くらいあります。
上部。
側面。
無敵将軍と同様、持ち手部分も再現されています。
パッケージ反対側は真っ白。。。ではなく、ツバサマルのパッケージ。
こちらもDX版をオマージュしたデザインで、再現度かなり高めです。
上部。
側面。
6面中3面が隠れ大将軍のパッケージ、
残りの3面がツバサマルのパッケージという変則的なデザインになっています。
組み立てる前にキットを簡単に紹介します。
今回の塗装済みパーツを含むランナー一覧はこちら。
無敵将軍もですが、こちらも塗装済みパーツかなり多いですね。
特にすごかったのが頭部。
これ、成型色白なのですが
こんなに小さいパーツに赤、黒、金、メタリックレッドと4色も塗装されています。
顔の気合いの入り方がすごいです。
あとは余談ですが、全然関係ないところにシルバーの塗料が飛んだりしてました笑
私もよくやります。
組み立てたものを紹介していきます。
まずは5体の超忍獣から。
獣将は全て同じプロポーションの人型ですが、
超忍獣は個性あふれる体型です。
超忍獣ゴッドサルダー
猿型の超忍獣。
唯一の人型です。
正面で気になるところはなさそう。
反対側から。
武器のサルダーダブルソードを背負っています。
腕に少し肉抜きがあるので、軽く埋めます。
両サイドから。
横から見ても特に気になる肉抜きなどはありません。
S字立ちこそできませんが、自然な立ち姿です。
足元のシルバーは塗装で塗り分けられています。
上半身のアップ。
胸部の紋章は別パーツになっています。
胴体の白いラインは塗装済み箇所。
頭部のアップ。
顔は、金・銀・メタリックレッドと実は3色に塗り分けられています。
めちゃくちゃ細かいです。
下半身のアップ。
脚部はパーツ分割線が目立つので、
丁寧に合わせ目処理をすると見栄えが良くなりそうです。
上半身の可動域について。
・頭部はボールジョイントで角度をつけることができます。
・肩関節もボールジョイントで、水平以上上がります。
・腕、ヒジ、手首は軸回転します。
・腰も軸回転します。
下半身の可動域について。
脚部はここまで開きます。
股関節はボールジョイントで、ヒザは軸可動です。
膝はここまで曲がります。
足首は完全固定なので、設置性はあまりよくありません。
武器のサルダーダブルソードを持たせて。
ゴールドで塗装されていますが、
劇中の色分け見てみるとどっちかっていうとシルバーっぽくない!?
1つの手に持たせて、連結させることも可能です。
設置性は悪いですが、小さいくせに全身フル可動なので
ポージングがめちゃめちゃ決まります。
二刀流は手首の回転がめちゃめちゃ活きます。
超忍獣ゴッドカーク
鶴型の超忍獣。
5体の中で圧倒的に小さいです。
反対側から。
わかりにくいですが、背面にもディテールがあります。
上部にちょっとだけ肉抜き箇所がありますね。
側面から。
パーツ分割線がありますが、ここ無理に消す必要ない気がするんですよねー。
頭部の塗り分けもあるので、ここはできるだけ分割した状態で塗りたいです。
超忍獣ゴッドロウガン
狼型の超忍獣。
有機的な曲線のシルエットが美しいです。
反対側から。
脚部の内側は肉抜き穴埋めします。
両サイドから。
後ろ足の付け根はシルバーとゴールドで塗装されています。
このアングルは文句ないですねー。
頭部のアップ。
目と上顎のシルバーは塗装です。
口は開閉します。
なんか可愛い。
さらにゴッドロウガンには、スーパーミニプラオリジナルギミックがあります。
こちらが通常状態なのですが。。。
頭部を引き出すことができるようになっているんです!
これによって。。。
頭部を上下左右に振ることができるようになっているんですねー。
より生き物らしさが増します。
左右にはここまで降ることができます。
このギミックには驚きました。
変形の恩恵もあり、ゴッドロウガンも全身かなり動きます。
さすがはスーパーミニプラ。
超忍獣ゴッドクマード
熊型の超忍獣。
メインカラーは黄色で、プーさんみたい。
反対側から。
お尻にもディテールが入っています。
脚部の内側は肉抜きが目立ちますね。
両サイドから。
こちらも、横からのアングルは申し分ないですね。
頭部のアップ。
目と、首元のMの字は塗装済み。
頭部の黒い箇所は、パーツ分割での色分けとなっています。
口は開閉します。
可動域についてはこんな感じ。
基本的に固定なのですが、変形の恩恵で足が少しだけ動く程度です。
更に、隠れ大将軍の両拳をお腹とお尻に格納することができます。
とはいえ、
めちゃめちゃはみ出してますし、見栄えがあまり良くないので私は使わないかも。
超忍獣ゴッドガンマー
ガマ型の超忍獣。
下半身を丸々構成するだけあって、一番ボリュームがあります。
前足の内側は肉抜きが目立ちますかね。
反対側から。
足先のパーツ分割線は消そうと思ってますが、
脚部側は無理に消さなくてもディテールっぽいかもしれません。
両サイドから。
金の紋章部分は別パーツになっています。
頭部のアップ。
シルバーのラインと、目の赤色は塗装されています。
更に口の開閉ギミックあり。
構造的に、口開くとしゃくれます。
丸々下半身なので、可動域はかなり優秀。
劇中の登場シーンも再現可能です。
隠大将軍
5体の超忍獣が合体して、隠れ大将軍に!!!
無敵将軍に負けず劣らずのマッシブなシルエット。
いつものようにシールは一切使っていないのですが、
色分け細かすぎです。
もうこれでいいんじゃないかっていうレベル。
反対側から。
マッシブながら、すっきりとしたシルエットがかっこいい。
太ももの分割線は消します。
ここで注目して欲しいのがこの脚部。
通常のDX版と同じ変形だとこの脚部なのですが、
これだとヒザの可動域が狭くなってしまうんです。
そこで追加されたスーパーミニプラ版オリジナルギミックがこちらです!!!!
前足を折りたたんで上部に収納することで、
脚部をすっきりさせて劇中の形状に近づけ、可動域を劇的に向上させているのです!!!
しかも、劇中と同様に足っぽいモールドも再現されています!!!
DX版のギミックが好きな人も、劇中のシルエットが好きな人も全て満足させてくれる。
そんなことをさらっとやってのけちゃうんですよね。。。
ということで、改めて隠大将軍(劇中シルエットバージョン)です。
太ももがすっきりしましたね。
反対側から。
ゴッドガンマーの前足は後ろに折りたたまれています。
両サイドから。
横から見てもマッシブさがわかるいいシルエットです。
上半身のアップ。
両肩のゴールド・シルバーは塗装済みでいいアクセントになってます。
怒り肩かつ胸を張ったポージングで、理想的なシルエットになっています。
頭部のアップ。
頭部は全て白成型色なのですが、塗装でここまで色分けが再現されています。
これ塗装し直すの大変だろうなー。。。
下半身のアップ。
スネ部分は別パーツにも関わらず、全て塗装での色分け。
身長・プロポーションは無敵将軍とほぼ同じです。
隠大将軍の方が、全体的にディテールは控えめですね。
上半身の可動域について。
頭部は、首の根元から上方向に可動します。
しかも内部にはディテールまで施されています。
肩は水平以上に上がります。
本当はもっと上がるのですが、気持ち悪いのでやめました笑
合体構造上、腕の可動域は左右で異なります。
右ヒジは90度程度まで曲がり、手首も回転します。
左ヒジは干渉するので45度くらい。手首は回転しませんが、角度をつけることができます。
どちらも腕は軸回転します。
肩関節は、無敵将軍と同様に前にせり出すことのできる構造。
おかげで、腕をここまで前に出すことができます。
この可動域は変態すぎる。
同時に、怒り肩かつ胸を張るような肩の角度も再現可能。
これ、ポージングの際にめっちゃ重要な要素です。
お次は下半身の可動域について。
開脚はここまでできます。
股関節は軸可動なので、保持力もありしっかりしてます。
足首はボールジョイントで接地性は高め。
ヒザは90度以上曲がります。
足首が優秀なので、これ自立できてます。
何枚かポージング。
十分すぎるほどの可動域で、激しいポージングも難なく決まりますし
劇中の登場シーンも再現できます。
ツバサマル
お次はツバサマル。
カクレンジャーシリーズ単体では最大のロボですね。
反対側から。
背中、翼、首元等、パーツ分割での色分けがすごく細かいです。
尻尾のゴールドは塗装での色分けとなっています。
頭部のアップ。
顔まわりのシルバーのみ塗装で、それ以外はパーツ分割での色分け。
口は開閉します。
下顎のパーツ、めちゃめちゃ小さいです。
胴体と脚部。
翼の付け根や脚部の内側の肉抜きは埋めると良さそうです。
翼を広げるとこんな感じ。
翼の先端はクリアパーツ仕様です。
さすがに発光ギミックはありません笑
脚部の付け根と足首はボールジョイント。
鉤爪も軸可動ギミックありです。
下腹部に、スタンド用の軸穴が設けられており
飛んでいるようなポージングを再現可能です。
全身よく動くので、ツバサマル単体でもポージングさせるの超楽しかったです。
スーパー無敵将軍
無敵将軍とツバサマルが合体した姿。
両肩にガトリングが備わっています。
無敵将軍はこちらで詳しく紹介しています。
反対側から。
がっちり保持されています。
両サイドから。
ガトリングがでかすぎて、顔が完全に隠れてしまっています笑
合体しても可動域はそこまで変わらず、ポージングも問題なく取らせることができます。
ただでさえ無敵なのにスーパー無敵とかとんでもないんでしょうね。
スーパー隠大将軍
ツバサマルと合体して、スーパー隠大将軍に。
隠大将軍は、持ち前の超可動域を生かして、劇中の合体シーンを完全再現できるんです!!!
首のギミックは、恐らくこれを再現するためのものですね。
反対側から。
ツバサマルがそのまんま背中にくっついている感じです。
合体しても可動域の広さは健在です。
劇中の登場シーンももちろん再現可能。
これですよ。。。このポージングですよ!!!!!
心・技・体をそれぞれ司る3体のロボを並べて。
まさか2018年にこれを名作ロボ3体を手にすることになるなんて。。。
しかもどれも超絶完成度ですよ。。。
ド直球世代の私は嬉しすぎて泣きそうです。
ということで今回は以上です。
無敵将軍に比べると合体構造がシンプルな分、
可動域の広さ・パーツ分割の細かさはもちろん
ゴッドロウガンの頭部やゴッドガンマーの前足の処理といった数々の追加ギミックで
DX版も劇中版も再現できるというとんでもないことを実現させた隠大将軍。
ツバサマルもクリアパーツ仕様やほぼ完璧なパーツ分割でかなりの完成度に仕上がっていますし、
2体のロボとの合体ギミックも最高でしたね。
これがプレミアムバンダイ限定だなんて、本当に勿体無さすぎます。
何の前提知識のない人でも、純粋なロボのかっこよさ、完成度の高さを楽しめる
傑作キットだと感じました。
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ
格闘戦特化の隠大将軍ですが、この可動域ならポージングに全く問題ないですね。
細かい気遣いも行き届いていますし、本当にプレバン限定なのはかなりもったいないですね…。
他の戦隊ロボにもますます期待が膨らむばかりです。
ちょっと気になったのが、ゴッドクマードの前足は足の幅分もう1段階横に広げられたと思いますが、いかがでしょうか?
テルZETAさん
本当に、一般販売でも全然いけそうな出来の良さです。
ゴッドクマード修正しました!