【ミニプラ・キラメイジン】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!


こんばんは

驚きが止まらなかった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

本当によくできてます。これ。

 

 

ということで今回は素組みレビューです!

紹介していくのは、待ちに待ったこちら!!!!

 

 


ミニプラ 魔進合体シリーズ01 キラメイジン


キラメイジャーの1号ロボ、キラメイジンです!!!!

宝石+乗り物がモチーフということで、パッケージもキラメキまくってます。

 

今回もいつものようにセット箱を購入。

 

 

反対側。

合体相関図です。

 

 

上部はキラメイジャーと劇中のキラメイジン。

キラメイジンのラメの質感が参考になります。

 

 

側面。

 

 

中には内箱。

内箱のサイズ少し大きくなってます。

 

 

内箱をずらっと。

内箱のデザインは共通で、全6種類です。

 

反対側。

 

上部。

 

側面。

 

 

キラメイジンで最も特徴的なのが、このクリアパーツ。

5色のクリアパーツが使われているのですが、どれも新しい色味だそう。

 

 

ミニプラはタッチゲートなので道具を使わずとも切り離せますが、

クリアパーツは後が目立ちやすいので、出来るなら切れ味の良いニッパーを使うと良いです。

アルティメットニッパーを使えば、跡が目立ちにくいです。

 

 

まずは5機の魔進。

それぞれ詳しく紹介していきます。

 

 

魔進ファイヤ

キラメキレッドが乗り込む、消防車型の魔神。

3箱分で完成するだけあって、一番ボリュームがあります。

 

 

反対側から。

かなりカッチリとした構造です。

 

 

両サイドから。

側面もディテールしっかり入ってます。

タイヤはコロ走行可能です。

 

 

側面、本来はクリアパーツを取り付けるのですが

1度はめると取り外せないため、ここは取り付けていません。

塗装後に取り付け予定です。

 

 

変形の恩恵もあり、はしご部分は上下左右に動きます。

 

 

さらに先端は展開可能。

先端のディテールもしっかりあります。

 

 

キラメイストーンモード

非常に簡単な変形でキラメイストーンモードに。

宝石らしいカットの入ったクリアパーツのおかげで高級感すごいです。

 

 

反対側。

ほぼ立たせただけです。

 

 

魔進ショベロー

キラメキイエローが乗り込む、ショベルカー型の魔神。

パーツ分割でかなり細かく色分け再現できてます。

 

 

反対側から。

目立つ抜く抜き箇所はありませんが、合わせ目消しはやりたいところ。

 

 

両サイドから。

クリアパーツで分かりにくいですが、側面もディテール細かいです。

コロ走行可能です。

 

 

ショベル部分はかなり細かく関節が入っており、柔軟に動きます。

 

 

キラメイストーンモード

キャタピラの裏側が実は宝石っぽいというギミックです。

立たせるのは結構大変です。

 

 

反対側。

可動部付け根の肉抜きは目立ちますねー。

 

 

魔進マッハ

キラメキグリーンが乗り込む、スポーツカー型の魔神。

よくまとまったフォルムです。

 

 

反対側から。

クリアパーツって、合わせ目消しをする必要がない気がしますね。

 

 

両サイドから。

タイヤはもちろんコロ走行可能。

 

 

フロント部分のクリアパーツ、いい造形してますよー。 

 

 

キラメイストーンモード

フロント部分を折り畳むだけの超簡単変形。

宝石っぽい造形がまたいいですよねー。

本当によくできてます。

 

 

反対側。

製造番号が少し目立つかな。

 

 

魔進ジェッタ

キラメイブルーが乗り込む、戦闘機型の魔神。

小さなボディですが、ギミックが詰め込まれています。

 

 

反対側から。

翼の内側に製造番号発見。

これほんとどうしましょうかね。。。最悪スルーかな。。。

 

 

両サイドから。

細かな肉抜き箇所は他の魔進より多いかもしれないです。

ここは丁寧に埋めてやりましょう。

 

 

ジェット機ですが、コロ走行可能です。

3箇所にタイヤがあります。

 

 

キラメイストーンモード

パタパタと折り畳んでキラメイストーンモードに。

他に比べると立体的な造形です。

 

 

反対側。

まんまスカイメイジの下半身です。

 

 

魔進ヘリコ

キラメキピンクが乗り込む、ヘリコプター型の魔神。

先頭付近は全てシールでの色分けです。

 

 

反対側から。

気になる肉抜き箇所はありませんね。

 

 

両サイドから。

造形自体はちゃんとあるので、塗り分け作業がんばろうかなって感じです。

 

 

プロペラ部分は回転可能。

とはいえ、ちゃんと固定されています。

 

 

スタンド接続用ではないですが軸穴があるので、飛んでいるシーンも再現できます。

 

 

キラメイストーンモード

変形してキラメイストーンモードに。

プロペラ部分が折り畳まれて前面にきてます。

 

 

反対側。

構造上ちょっと斜めです。

 

 

5つのキラメイストーンを並べて。

ファイヤだけ飛び抜けて大きく、その他は統一感のあるサイズです。

 

 

第1話で見せた、だるま落とし攻撃再現してみました。

発射!!!

キラメイストーン同士は無理やり固定させてます笑

 

 

 

 

ランドメイジ

ファイヤ、マッハ、ショベローの3機が合体してランドメイジに。

赤、緑、黄の組み合わせのロボって戦隊史上初な気がします。

 

シール一切使わずこれだけ細かく色分け再現できてます。

 

 

反対側から。

背面も造形ちゃんとあります。

キシリュウジンに比べて、肉抜き箇所が圧倒的に減ってますよね。

 

 

両サイドから。

どっしりとした立ち姿。

脚部内側もディテールありますね。

 

 

頭部のアップ。

2パーツ構成の頭部で、見栄え用の別パーツとなっています。

細かな色分けはシールですね。

 

 

変形用の頭部も付属します。

こちらは魔進マッハの内部に格納可能ですが、完全固定でサイズもかなり小さいものになります。

頭部の位置も少し後ろめですね。

 

 

上半身のアップ。

左右非対称の上半身。

型の接続位置は異なりますが、拳の位置はそろってますね。

 

胸部のクリア箇所はクリアパーツで再現されています。

 

 

肩にある魔進マッハの前方部分は、上に折り曲げることが可能。

 

このおかげで、干渉せずに腕をあげることができるようになっています。

ミニプラ版オリジナルギミックですね。

 

 

下半身のアップ。

太もも、ヒザと豪華にクリアパーツが使われています。

つまさき内側の肉抜きは埋めます。

 

 

下半身もオリジナルギミック満載です。

 

 

まずは太もも横のアーマーパーツ。

元々は太もも側面に軸接続されています。

 

 

取り外すとこんな感じ。

ですがこの状態だと股関節と干渉しやすくなっているため。。。

 

 

腰のボールジョイントを引き出して。。。

腰に取り付けることができるんです!!!

後で詳しく紹介しますが、このおかげで圧倒的な可動域を実現できています。

 

 

お次はつまさき部分。

元々の構造はこうなっています。

これだと接地性が非常に悪いのですが。。。

 

 

足先のパーツを一度取り外し、足首関節を引き出すことで。。。。

 

接地性が大幅にアップします!!

これももちろんミニプラ版オリジナルギミックです。

 

 

上半身の可動域について。

頭部はボールジョイント接続。

肩と腕はそれぞれ独立して動き、かなり上まで上がります。

腕はそれぞれロール軸あり。

 

ヒジもそれぞれ90度以上曲がります。

左手首は回転しますが、右手首は固定されています。

というのもこの右手首、ハシゴと一体化しているんですよね。

 

ですが、手首だけを回転させることも可能です。

これは私が勝手にやっているだけですが、キラメイジンの時はこれおすすめです。

 

 

下半身の可動域について。

先ほど紹介した2つのギミックのおかげで、驚異的な開脚が可能になっています。

 

 

ヒザもかなり深く曲がります。

股関節も回転軸ありです。

 

 

ポージングを何枚か。

 

劇中の決めポーズ、必殺技を見事に再現可能です!!

スタンド用の接続穴も用意されています。

 

 

スカイメイジ

ジェッタとヘリコが合体した姿。

合体するロボとしては最小クラスです。

 

めちゃめちゃ小さいですが、ちゃんと人型です。

 

 

反対側から。

拳の裏側は肉抜きありますね。

あとは合わせ目消しくらいです。

 

 

両サイドから。

分かりにくいですが、腕部分は内側に蓋パーツがあるため肉抜きがなくなっています。

今までだったら間違いなくケアされていない箇所ですよこれ。

 

 

頭部のアップ。

塗り分けが鬼畜そうな極小サイズの頭部です。

 

 

上半身のアップ。

胸部の分割線は綺麗に消したいところですね。

 

 

下半身のアップ。

下半身はよくできてます。

 

 

上半身の可動域について。

小さいながら可動箇所も多く仕込まれています。

ヒジ部分は固定ですが、腕は横にも前にも動かすことができます。

 

 

さらに頭部は、わずかながら首を左右に振ることができます。

これ凄くないですかね?

意図したものなのでしょうか?

 

 

下半身の可動域について。

股関節、ヒザはそれぞれボールジョイント接続で、ここまで開きます。

 

 

前後にもここまで動かせます。

サイズを考えるとこれとんでもないことです。

 

 

劇中さながらの空中戦っぽいポージングができちゃうんですよ。。。

これ愛くるしすぎます。

 

 

キラメイジン

5機の魔進が合体してキラメイジンに。

胸部がボリュームアップして、武器が加わりました。

 

 

※先端部分を引き出すのを忘れていたので、後ほど差し替えます。

 

 

反対側から。

5色のクリアパーツがきらめいてます。

 

 

両サイドから。

立ち姿自体はランドメイジとほぼ同じです。

 

 

頭部のアップ。

2パーツ構成で、色分けは全てシールです。

こちらは見栄え用の別パーツとなっています。

 

 

変形用の頭部はこちら。

こちらも変形用の頭部に比べるとかなり小さめで、固定です。

 

 

上半身のアップ。

かなりボリュームアップした胸部。

 

 

武器も綺麗にまとまってます。

重さ的にも問題なく保持できてます。

 

 

胸部のヘリコは、銀色のパーツを取り外しても接続可能。

こちらはそのまま合体させた状態。

 

こちらが銀色パーツを取り外したもの。

胸部の厚みがなくなって、よりすっきりとしたシルエットを再現できます。

可動域はランドメイジとほぼ変わらず、広い状態を維持できてます。

 

 

ということでポージングを何枚か。

手首を回転させる小技、

武器を持たせた時にかなりいいポージングができるようになるのでオススメです。

 

 

最後は付属のシール。

キラメイジンのラメの感じがシールで見事に再現されています。

 

 

素組みレビューは以上です。

満を辞して発売されたミニプラ・キラメイジン。

 

5色のクリアパーツがふんだんに使われた豪華な仕様で

魔進モード、キラメイストーンモード、ランドメイジ、スカイメイジ、キラメイジンと

どの形態も非常に良くできていました。

 

クリアパーツの宝石をイメージした造形は、本当に高級感が半端なかったです。

 

さらにロボモードでの数々のオリジナルギミック。

どれもポイントを抑えられたギミックで、より劇中に近いポージングが可能になっています。

 

肉抜き箇所も去年に比べて圧倒的に減っていますし、今年のミニプラは凄すぎます。

これはお勧めしない理由がない!!!

皆様、早く買って!!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category