【スーパーミニプラ・ライナーボーイ】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!


こんばんは

やっと組み立てられた tomoshoo(@tomoshoo1) です。

待ちに待ってましたよ。

 

 

ということで今回は素組みレビュー。

若干出遅れてしまいましたが紹介していくのはこちらです!!!

 

 


 スーパーミニプラ

特急武装 ライナーボーイ


スーパーミニプラ・ゴーゴーファイブシリーズ第3弾、ライナーボーイです!!!

グランドライナーと同様、プレミアムバンダイ限定での販売となりました。

 

シリーズ共通のDX版リスペクトのパッケージです。

 

 

反対側。

私の大好きな合体相関図です。

 

 

上部。

 

側面。

箱の厚さは割と薄めでした。

 

 

ライナーボーイはゴーゴーファイブ6人目の戦士ということで、

ランナーの頭文字は全て6で統一されていました。

こんなところにまで開発者のこだわりというか、遊び心が感じられますね。

 

 

今回の塗装済みパーツはこんな感じ。

割と少なめかな。

 

 

ライナーボーイの目周りは2つのパーツが付属し、

目の有無をどちらも再現できるようになっています。

ビクトリーロボと同じ仕様ですね。

 

 

早速組み立てたものを紹介していきます。

 

 

マックスライナー

新幹線型のマシン。

単体でロボに変形するので、かなりの大きさです。

 

 

反対側から。

後方部もしっかりとディテールあり。

バーニア部分は別パーツで、シルバーに塗装されています。

 

 

両サイドから。

Mのロゴ部分はモールドあり。

その他もしっかりとモールドがあり、気になる肉抜き箇所はなさそうです。

 

 

前方は細かくパーツ分割されており色分けもバッチリ。

操縦席の茶色は塗装です。

 

 

ゴーライナーと連結させることも可能。

ゴーライナーだけでもとんでもない長さでしたが、さらに長くなりました。

ちなみにこの状態でコロ走行も可能。

大名行列くらい長いです。

我が家の撮影ブースには当然おさまりませんでした笑

 

 

マックスシャトル

変形してスペースシャトル型に。

 

翼を展開させるだけというシンプルな変形ですが、

ちゃんとスペースシャトルっぽくなるのいいですよね。

 

 

反対側から。

内部もモールドちゃんとありました。

一部肉抜き箇所はありますね。

ホログラムシールの箇所はモールドなしなので、シール貼る前提みたいですね。

 

 

両サイド。

翼の肉抜き以外は問題なしです。

 

 

ちなみに底面にもぎっしりとディテールあり。

スミ入れ映えしそうですね。

 

 

さらに、ビクトリーロボ用の専用手首パーツが付属し、

マックスフォーメーション準備状態を再現できます。

このシーン再現のためだけに専用手首付属とか気合入ってますよね。

シャトルにぶら下がっているように見えますが、

実はビクトリーロボがシャトルを支えているってのは秘密です。

 

 

手は固定されているわけではなく、挟んでいるだけなので

塗装する場合はクリアランス調整が必要かもです。

 

 

 

 

ライナーボーイ

変形してライナーボーイに。

余剰パーツなしでしっかりと変形できます。

 

立ち姿も自然ですね。

 

 

反対側から。

背面もよくまとまっています。

目立つ肉抜き箇所もなさそう!?

 

 

両サイドから。

脚部は直立っぽい感じですが、それ以外は自然な立ち姿ですね。

腕の合わせ目は消します!

 

 

頭部のアップ。

あごのブルー、額の赤、目の黒、口元のシルバーは塗装での色分けです。

額の赤、盛大にはみ出しちゃってました笑

 

 

上半身のアップ。

胸部のホログラムシール箇所はモールド無し。

首元は細かくパーツ分割されています。

 

腰のエンブレムは回転可能です。

 

 

下半身のアップ。

太いラインの脚部。

股関節は特殊な構造ですが、ちゃんと開脚できます。

 

 

武器のライナーシールド。

ホログラム部分はモールド無しです。

 

 

身長はビクトリーロボとほぼ同じ。

プロポーションも近いですね。

 

 

上半身の可動域について。

頭部はボールジョイント。

肩は並行以上まで上がります。

腕はロール軸あり。

ヒジも直角以上曲がります。

手首は回転なしの固定です。

 

 

肩は前後に角度をつけることが可能。

上半身、予想以上に柔軟に動きます。

 

 

お次は下半身。

開脚は超優秀。

接地性も抜群です。

 

 

前方の可動構造はかなり特殊。

蛇腹のような構造になっており、全て伸ばすとこんな感じになります。

伸ばしすぎると違和感ありますが、適度に曲げれば自然なポージングが可能なんです。

 

 

左足の内部にはマックスビクトリーロボの頭部を収納可能。

説明書の方法間違ってる気がします。

 

 

てことでポージングを何枚か。

しっかり顎も引けますし、上半身も下半身もよく動きます。

スーパー合体用のロボとは思えないポージングが可能です。

 

 

グランドライナーに乗せて劇中の登場シーンも再現可能。

とはいえかなり無理やり乗っけてます。

 

 

 

 

マックスビクトリーロボ

ビクトリーロボと合体してマックスビクトリーロボに。

頭部、肩、胸部、ゲタとお手本のようなスーパー合体です。

 

プロポーションもめちゃくちゃいいですね。

 

 

反対側から。

さらにメカめかしさが増した背面。

 

 

両サイドから。

どっしりとした立ち姿です。

 

 

頭部のアップ。

青、両サイドのシルバー箇所は成形色で、それ以外は塗装で細かく塗り分けられています。

 

 

上半身のアップ。

怒り肩のフォルムがマッシブでかっこいいです。

腕のシルバー部分は塗装です。

 

 

腰のマキシマムキャノンは、変形用のものと見栄え用のものの2パターンが付属します。

見栄え用だとかなりスリムになり、ポージングさせやすくなります。

見栄え用のパーツは若干肉抜きが目立ちますね。

 

 

さらに使わない方のマキシマムキャノンは脚部裏側に取り付け可能です。

余剰パーツに対してはかなりこだわりを感じます。

 

 

下半身のアップ。

合体時のクリアランスが心配でしたが、特に問題なさそう。

しっかりと合体できています。

 

 

上半身の可動域について。

頭部はビクトリーロボにお面被せただけなのでそんなに変わらず。

アゴは引けなくなっています。

 

肩や腕もビクトリーロボの構造そのままなので、

それよりは少し可動域が狭くなった感じです。

 

腰の回転は無しです。

 

 

下半身の可動域について。

相変わらず開脚は超優秀。

ですが私のは股関節の保持力がやばいです。。。

 

 

ヒザも90度程度までは曲がります。

がわ合体にしては可動域残せた方だと思いますね。

 

 

必殺技のマックスノバも再現可能。

キャノンの付け根は自由に動くので、いろいろな角度に調節可能です。

 

先端は別パーツで銃口のディテールもバッチリ。

肉抜きがじゃっかんあるかな。

 

 

てことでポージングを何枚か。

胸板すごく厚いので下から見ると顔が隠れちゃいますが、

合体後も様々なポージングが可能です。

 

 

付属のシール。

通常のものと、ホログラムシールの2種類が付属します。

 

 

特に、ホログラムシールの輝きが半端ないです。

モールドがないので、これは使います。

 

 

最後はビクトリーロボ、グランドライナーと並べて。

ゴーゴーファイブのロボ勢揃いです。

 

 

素組みレビューは以上です。

マックスライナー、マックスシャトル、ライナーボーイ、マックスビクトリーロボと

4つの形態に変形する上に、それぞれの完成度も抜群。

 

合体準備状態まで再現は驚きしかなかったです。

 

ライナーボーイはかなり特殊な構造で可動域の広さを実現していました。

スーパー合体のまとまりもすごくて、予想以上にプロポーションよくてかっこいいです。

 

余剰パーツへのこだわりは相変わらず素晴らしく、

合体用頭部やマックスキャノンの取り付けまでよく考えられていました。

 

初となるホログラムシールはなかなか高級感のある質感ですし、

これ使って塗装仕上げするのが楽しみですねー。

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category