【ミニプラ・虎龍攻神&オミコシフェニックス】エナメル塗料拭き取り手法を使うことで、モールドを生かして綺麗で簡単に色分けを再現していく!!


こんばんは

絶賛自転車操業中の tomoshoo(@tomoshoo1) です。

こんなの久々です。

 

 

ということで虎龍攻神&オミコシフェニックスの製作進めていきましょう。

【ミニプラ・虎龍攻神&オミコシフェニックス】3, 4回目の塗り分けでマスキング塗装完了!腰の細かな色分けも綺麗に再現できました!

前回でマスキングによる塗り分け作業が終わりました。

パーツ数の多さに比べると、マスキング箇所自体は少なめでしたねー。

 

 

とはいえ色分け作業はまだ終わっていません。

 

 

例えば頭部のバイザー部分は真っ赤なままです。

本来のカラーリングは内側が黒です。

このパーツは、エナメル塗料を使って塗り分けていこうと思います。

 

 

まずはエアブラシでエナメル塗料を吹き付けます。

スミ入れ用に希釈したものがあるので、これをそのまま使います。

 

 

吹き付けたものがこれ。

後で拭き取るので、細かいことは気にせず吹き付けていきました。

 

 

あとはコピックや先端の細い綿棒、筆などを使って余計な箇所を拭き取っていくだけです。

エナメル溶剤を使うことで、下地を侵すことなく黒色だけ落とすことができるんですねー。

 

 

周囲の黒を拭き取ったものがこちら。

これらの塗り分け、マスキングだと難易度激高なんですよね。

拭き取り手法であれば、これらの小さなパーツの塗り分けも失敗しにくいと思います。

失敗してもいくらでもやり直せますしね。

 

 

ドンロボボルトのバイザーも黒を吹き付けてから。。。

 

周囲を拭き取り。

モールドを生かして綺麗に塗り分けできました。

 

 

ドンドラゴクウのバイザーも同じですね。

 

 

 

 

肩の漢字の模様も同様。

この状態から。。。

 

 

まずは真っ黒に塗装して。。。

 

 

漢字の部分だけ拭き取れば文字が綺麗に浮かび上がりました。

アウトラインはラッカー塗料で塗り分け、内側は拭き取り手法で塗り分けと使い分けることで

難易度を抑えつつ綺麗に仕上げることができました。

 

 

希釈済みのエナメル塗料、スミ入れにも使えるし今回のような時にも使えるので

持っておいて損はないですねー。

 

 

次回は筆塗りで最後の塗り分け作業です!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category