【ミニプラ・ブンブンカー】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!
こんばんは
ようやく紹介できた tomoshoo(@tomoshoo1) です。
ちょうど更新休み中に発売されたんですよね。
ということで今回は素組みレビュー。
紹介していくのはこちらのキットです!!!
ミニプラ 爆上合体シリーズ02
ブンブンカー
ミニプラ 爆上合体シリーズ02 ブンブンカーセット (1個入)
ミニプラ・ブンブンジャーシリーズ第2弾、ブンブンカーです!!
一般販売で、今回もセット箱で発売されました。
反対側から。
反対側は合体相関図ですね。
上部。
側面。
中には内箱。
今回は全6種類でした。
内箱は3種類のパッケージデザイン。
それぞれの合体形態です。
反対側は共通。
上部。
早速組み立てたものを紹介していきます。
今回収録の6台のブンブンカー。
統一感のあるサイズで、カラフルなブンブンカーが揃いました。
付属シール一覧はこちら。
細かな色分けは基本的にすべてシールなので、ボリュームのわりに多めです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ブンブンパトカー1
パトカー型のブンブンカー。
成型色は黒1色で、色分けはすべてシールでの再現となっています。
反対側から。
どの角度から見てもディテールがあります。
両サイドから。
側面も当然黒一色なので、綺麗に塗り分けたいところです。
上部には肉抜き箇所あり。
パトライトの塗り分けも含めてきっちり仕上げたいところですね。
ディテールは細かく再現されているので、大幅な改修は必要なさそう。
変形してアタックモードに。
左右に開くだけのシンプル変形です。
内側の造形も再現されていました。
穴埋め処理しなくて良いの最高です。
刃部分は切り込みを入れると良さそうな形状。
水かき的な形状になってました。
ボーナスパーツとして、ブンボットが付属。
1パーツ構成です。
ブンブンパトカー2
大型パトカー型のブンブンカー。
メインカラーは紫です。
反対側から。
実は面白い構造なんですよね。
両サイドから。
白いラインやパトライトはシールでの色分けです。
フロント部分のパーツ分割線は処理するとすっきりした見た目になりそうかな。
変形してアタックモードに。
前方の銃口を引き出して完成です。
銃口内部の溝が目立つので、処理するとカッコよくなりそうです。
ブンブンジャーロボポリス
ブンブントレーラー、ブンブンパトカー1、ブンブンパトカー2が合体して、
狙撃、連射が得意なポリスロボに。
二丁拳銃のロボです。
頭部のアップ。
パーツを差し替えることで、ボールジョイント接続の頭部になっています。
差し替えなしバージョンの頭部がこちら。
造形に大きな違いはありませんが、こちらは完全固定となります。
上半身のアップ。
両手には武器のバクアゲマグナム。
左右異なるディテールになっています。
ポージングを何枚か。
ミニプラの可動域を存分に活かしたポージングが可能。
顔周りが真っ黒で見えにくいですが、これは塗装で解決するはず!!
ブンブンショベル
ショベルカー型のブンブンカー。
黄色と黒の2色構成です。
反対側から。
背面にもディテールありです。
両サイドから。
アーム部分、片側はガッツリ空洞がありますね。
ここは埋めたいところ。
上部にも空洞あり。
変形時に干渉しないように穴埋め処理したいですね。
アームは3箇所に可動箇所があり、よく動きます。
空洞の処理さえすれば、大きな改修箇所はなさそうですね。
変形してアタックモードに。
砲台型のブンブンカーにシフトチェンジします。
砲身のディテールがないので、多少はディテールアップしたいですね。
ブンブンドーザー
ブルドーザー型のブンブンカー。
メインカラーはオレンジです。
ぎっしりと詰まった造形のブンブンカーですね。
反対側から。
この状態で目立つ肉抜き箇所はないですね。
両サイドから。
シルバーのアクセント部分は塗り分ける必要あり。
造形自体はありますね。
どの角度から見てもしっかりディテール入ってます。
変形してアタックモードに。
ハンマー型のブンブンカーにシフトチェンジします。
前方のシルバー部分は、パーツ分割による色分け。
ここのためだけにシルバーランナーが入ってます。
前方を展開するだけのシンプルな変形で、気になるところもないですね。
ブンブンジャーロボビルダー
ブンブントレーラー、ブンブンショベル、ブンブンドーザーが合体した建設ロボ。
わかりやすいパワータイプですね
頭部のアップ。
こちらは見栄え用の別パーツで、ボールジョイント接続になっています。
色分けは全てシールですが、造形はかなり細かいです。
こちらが変形版。
頭部は固定となっています。
上半身のアップ。
右肩周りがボリュームアップしています。
この状態だと空洞の目立つ箇所が多いので、丁寧に処理したいところですね。
武器のバクアゲハンマー。
空洞箇所にもディテールが入っているので、実は手を加える箇所は少ないかなーと思ってます。
バクアゲハンマーも、見栄え版のディテールアップパーツが使われています。
こちらが変形版。
見栄え版だと中央の空洞がなくなって、劇中のフォルムに近づいています。
ポージングを何枚か。
ハンマーを振りかざすポージングが再現可能です。
ブンブンクラシック
クラシックカー型のブンブンカー。
メインカラーはワインレッドで、絶妙な色味です。
反対側から。
ゴールドの色分けは全てシールでの再現です。
両サイドから。
曲線のフォルムもよく再現されていますね。
フロント部分のシルバーは成型色で色分けされています。
個人的に一番好みなブンブンカーです。
クラシックなフォルムがたまりません。
変形してアタックモードに。
ソード型のブンブンカーにシフトチェンジします。
先端のディテール、DX版と同様のものになっておりちゃんとした造形なんですよね。
内側にも細かくディテールが入ってました。
先端を延長&鋭角化したいと思ったのですが、伸ばすと収納できないのでこのままですね。
ブンブンレーシング
レーシングカー型のブンブンカー。
メインカラーは赤です。
反対側から。
背面のメカニックな造形いいですね。
両サイドから。
ホイールの色が前方と後方で異なるので、塗装で揃えたいところです。
窓枠あたりの黒はシールでの再現。
ボンネットの造形良いです。
変形してアタックモードに。
バーナー型のブンブンカーにシフトチェンジします。
こちらもパネル内側にディテールあり。
スミ入れ映えしそうです。
一気に細長いフォルムになりました。
ブンブンジャーロボナイト
ブンブントレーラー、ブンブンクラシック、ブンブンレーシングが合体したナイトロボ。
統一感のあるカラーリングが素敵です。
頭部のアップ。
見栄え版でボールジョイント接続の別パーツになっています。
変形版はこちら。
変形の恩恵で右を向くことだけはできます笑
上半身のアップ。
メリハリの効いたフォルムです。
左肩はマントのような造形。
キングオージャーみたいです。
マントには2ヶ所の可動箇所があり、なびくような造形も可能。
武器バクアゲソードは先端を差し替えることで大胆なフォルムに。
迫力が段違いです。
変形版はこちら。
刃の長さは倍以上になってます。
ポージングを何枚か。
大迫力の剣、なびくまんとのおかげで、躍動感のあるポージングが可能です。
さらにボーナスパーツが付属します。
これ、ブンブンワゴン変形時の親指?パーツなんです。
このパーツと差し替えることで、ブンブンワゴン装着時でもバクアゲソードを持たせることができるようになります!
元々はパーツが干渉して持たせることができなかったんですよね。
成型色はワインレッドなので、ピンクで塗装して統一感を出すと良さそうです。
おかげでブンブン二刀流が可能に!!!
これめっちゃいいです。
ミニプラ・ブンブンカーの素組みレビューは以上です。
ミニプラ 爆上合体シリーズ02 ブンブンカーセット (1個入)
ブンブンジャーロボの合体バリエーションが増える6台のブンブンカーのセット。
アクセントカラーはシールでの色分けが中心だったので、塗装で塗り分けると一気に完成度が上がりそうです。
大幅な改修箇所はなさそうですが、空洞はそこそこ目立っていたので、丁寧に処理したいですね。
オプションパーツが豊富で、合体時もちゃんとポージングができるようになっていたのは素晴らしかったですねー。
割り切った差し替え、大事!!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ