【ガレージキット・ドリルロボ】製作過程まとめ!!


こんばんは

良い経験になった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

人生初のガレージキット製作でした。

 

 

ということで今回はガレージキットのドリルロボについて。

【ガレージキット・ドリルロボ】人生初のガレキ製作にチャレンジ!作るのは死ぬほどハマったガチャフォースの代表的ロボ!まずはパーツをじっくりと観察してみる!!

製作工程も一通り終わりましたので、

今回はこれまでの過程を一気に振り返っていきたいと思います。

 

 

いつものように記事のリンクを貼ってありますので、気になったものは詳しく見てみてください!

 

 

まずはパーツの観察から。

人生初のガレージキット製作なので、じっくり眺めていきました。

 

 

製作はじめの第一歩はサフ吹きからでした。

色付きキットでしたが、まずはグレーにしていくことで質感を確認したところ、積層跡に絶望したのがこの頃です。

 

 

そこで急展開を迎えて、特別に光造形のパーツを送って頂くことになりました。

自身の勉強も兼ねて、詳しく違いを紹介しています。

 

 

表面処理を一気に終わらせました。

光造形、神です。

 

 

パーツ洗浄、脱水、乾燥。

塗装に備えます。

 

 

 

 

2度目のサフ吹き&パーツチェックからの表面処理やり直し、3度目のサフ吹きをして仮組みまで。

滑らかな仕上がりになりました。

 

 

基本塗装。

今回はキャンディ塗装仕上げです。

 

 

1回目のマスキング&塗り分け。

最初で最後のマスキング塗装です。

 

 

最後の工程トップコート吹き。

ツヤ消しの質感で整えました。

 

 

製作過程の紹介は以上です。

工程自体は非常にシンプルですが、そこまでが色々とありましたねー。

 

 

初めてのガレージキット製作かつおそらく世界でたった1つしかないキャンディ塗装仕上げのドリルロボ製作

すごく楽しめました!!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category