【ミニプラ・ブラックオニタイジンムラサメ】こだわりの基本塗装!色味の異なる様々な黒を表現していきました!


こんばんは

筋肉痛の tomoshoo(@tomoshoo1) です。

くたくたです。

 

 

ということでドンオニタイジンムラサメの製作進めていきます。

【ミニプラ・ブラックオニタイジンムラサメ】仮組み!全体の仕上がりを確認していきました!!

前回で仮組みを終わらせました。

 

 

今回は基本塗装。

全てのパーツに色を加えていきます。

 

 

いきなりですが、一通り塗装が終わったものがこちら。

大半が黒系の色なのですが、実はこれめちゃめちゃ手間かかってるんです。

 

 

というのも、ブラックオニタイジンムラサメの黒って

異なる複数の色の黒で構成されているんですね。

 

 

おもちゃ版の開発者ブログでも、色味の違いにはかなりのこだわりがあったことが分かります。

ミニプラ版は黒のバリエーションは無く1色なので、塗装でやってやろうじゃないか!!!

という意気込みで、繊細な色味の違いを表現してみたというわけなんです。

 

 

紫とピンクは劇中のサイバーな印象に近づけるべく、メタリック塗装に変更。

後の塗り分けも考えて、塗装する色を決めてます。

 

 

ゴールドはドンオニタイジンとは異なる色を使用。

黄色成分の強いゴールドを選びました。

 

 

バイザーの赤はキャンディ塗装。

深みのある鮮やかな赤になりました。

 

 

そしてこだわりの黒。

フレーム部分などの大半は、2色のメタリックブラックを使い分けて塗装。

 

 

 

 

サルとオニは、少し色味の異なるブラックで塗装しています。

 

オニは黄色がかったブラック。

 

サルはほんのり青みがかったブラックにしてみました。

どちらもぴったりの塗料は無かったので、

重ね塗りでこの色味を表現してみました。

 

 

カラーレシピは完成後に改めて紹介しますのでお楽しみに。

 

 

基本塗装が終わりましたので、次回からマスキング塗装に突入です!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category