【ミニプラ・プレズオー】完成版レビュー!!


こんばんは

こういう記事も定期的に紹介していきたい tomoshoo(@tomoshoo1) です。

久しぶりの過去作品完成版紹介です。

 

 

ということで今回はミニプラ・プレズオーの完成版レビューです!!

 

素組みレビューはこちら。

【ミニプラ・プレズオー】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!

 

製作過程一覧はこちらをご覧ください。

【ミニプラ・プレズオー】製作過程まとめ!!

早速紹介していきます。

 

 

プレズオン

プレシオサウルスがモチーフの獣電竜。

3箱で完成するだけあって、ボリュームがすごいです。

 

 

反対側から。

後ろから見ても情報量凄まじいですね。

塗り分け箇所はめちゃくちゃありました。

 

 

横から。

首回りは入り組んだ構造になっており、塗り分けがとにかく大変だった記憶があります。

 

 

口は開閉します。

顎関節が上部にあるため、口を開くと変な顔になります。

 

 

真後ろから。

バーニア内部を作り込んだり、下部のディテールを作り込んだりした改修が

唯一見えるアングルです。

 

 

スタンドを使って空を飛んでいる感じで。

ディテール細かいからほんと撮影映えします。

 

 

ロケットモード

前腕を内側に折りたたむだけでロケットモードに。

簡単変形でスッキリとしたシルエットになりました。

 

 

反対側から。

綺麗に腕が収まっています。

 

 

プレズオンの、機械要素強めの生物のデザインがすごい好きです。

これほどスミ入れ映えするミニプラも珍しいです。

 

 

プレズオー

プレズオンが変形してプレズオーに。

頭部、肩、ヒジと、上半身を徹底的に可動化改修することで、

自然なS字立ちが可能になっています。

 

 

反対側から。

ところどころに使用しているガンメタがいいアクセントになっています。

 

 

両サイドから。

肩関節をボールジョイント化したおかげで、

横から見てもカッコイイ立ち姿になりました。

 

脚部のディテールとか一切手を加えていないのですが、すごい細かいです。

 

 

上半身のアップ。

胸部の頭部を模した形状のゴールドが印象的。

バランスの良いプロポーションです。

 

 

頭部のアップ。

ロケットのような形状の頭部。

黄色い箇所も赤い箇所も全てマスキングでの色分けです。

 

首をボールジョイント接続にしたおかげで、顎を引けるようになっています。

 

 

下半身のアップ。

もともと出来の良い下半身。

改修箇所は股関節部分のディテールアップ程度です。

 

 

可動域紹介を兼ねたポージング。

派手なポージングは出来ませんが、情報量の多さやシルエットのかっこよさでいい写真が簡に撮れちゃいます。

 

 

必殺技のポージングも完全再現。

腕はでかくて重いですが、ギリギリ保持できています。

 

 

 

 

キョウリュウジンと並べて。

元の身長はどちらも同じくらいですが、

キョウリュウジンは改修しまくったせいでプロポーションは結構違いますね笑

全高でいうとプレズオーの方が高いです。

 

 

ブンパッキー

プレズオーで紹介し忘れていたのでここで紹介しておきます。

パキケファロサウルスがモチーフの獣電竜です。

 

色数は少ないですが成型色は1色のみで、パイプの塗り分けが特に大変でした。

 

 

反対側から。

足の内側は肉抜き穴埋めを行なっていますが、胴体の製造番号がそのままですね笑

当時の私、気づかなかったのでしょうか。

 

 

横から。

キョウリュウジャーは、共通カラーが黄色で、塗装泣かせのカラーリングでしたねー。

 

 

尻尾のチェーンは、なんと独立可動でリアルな造形。

今までだと一体成型とかが多かったので、この造形はすごい良かったです。

 

 

可動域はこんな感じ。

基本的にはザクトル等と同じ構造です。

 

 

プレズオーブンパッキー

プレズオーの左腕にブンパッキーが合体した形態。

左右のボリュームが同じくらいになって、バランスの良いシルエットになりました。

 

 

チェーンのおかげで腕を動かしてもリアルな形状になります。

 

 

お次はお楽しみのスーパー合体です。

ガブティラ、プレズオン、ブンパッキーの3体が合体します。

 

 

バクレツキョウリュウジン

3体の獣電竜が合体してバクレツキョウリュウジンに。

胸にガブティラがくるというダイナミックな形状。

 

なんかとんでもない形状のスーパー合体ですが、結果としてかっこよくなってます。

 

 

反対側から。

胴体からガブティラの尻尾が生えています。

プレズオーの脚部がそのまま肩になっていますね。

 

 

両サイドから。

歪な形状ながら、S字立ちが可能になっています。

おどろおどろしさが凄い。

 

 

上半身のアップ。

頭部はボールジョイントを仕込んだおかげで、顎を引けるようになっています。

ヒジ関節も追加してあり、自然なポージングを可能にしています。

 

 

頭部のアップ。

色分けは当然全てマスキングでの塗り分け。

黄色い箇所の塗り分けも非常に細かい作業でしたね。

 

 

下半身のアップ。

下半身は、キョウリュウジンに下駄を履かせた感じ。

接地性は良いです。

 

 

可動域は狭いですが、この程度のポージングは可能です。

この形状でこれだけ動けば十分です。

 

 

キョウリュウジンシリーズはディテールがとにかく細かいので、

合体した時の情報量の多さは歴代の中でもトップレベルです。

怒り肩にできるっていうのもポイント高いですね。

 

 

首関節のボールジョイント化のおかげで、カメラ目線もバッチリ決まります。

ボールジョイントの偉大さを感じたロボでしたね。

 

 

恒例のビフォーアフター。

プレズオーは一昔前のミニプラで、今ほど色分けが細かくないのでマスキングでの塗り分け量はかなり多めでした。

その分全塗装映えしますね。素組みシールだとこの完成度は絶対に得られません。

 

特に上半身の可動箇所追加改修によって、より自然な立ち姿が可能になりました。

 

 

最後はサムネで。

紹介は以上です。

しっかり丁寧に作りこむことで、高級感のある仕上がりになりました。

 

ヒジ関節がなかったり、パーツ分割が少なかったりと、ツッコミどころも多いキットですが

ディテールはよく再現されていたり、そもそものデザインがカッコよかったりと、素材自体はすごく良いものでした。

 

良さを存分に生かす改修を盛り込めたかなーって思ってます。

 

今や入手困難なキットではありますが、頑張って入手して改造してみてはいかがでしょうか。

 

 

エアブラシ塗装に挑戦して高級感のある質感に仕上げてみたい!ってかたは、

こちらの記事を是非参考にしてみてください!!!

【2021年版】初心者向けエアブラシ徹底解説・比較!種類や違いは?どれを選べばいいの?

【2022年版】初心者向け模型用塗装ブース徹底解説&比較!おすすめの塗装ブースも紹介します!

【2021年版】初心者向け模型用コンプレッサー徹底解説!選ぶポイントや比較、おすすめも大公開!

エアブラシ塗装環境を整えて、ワンランク上の仕上がりをゲットしましょう!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category