【ミニプラ・プテライデンオー】完成版レビュー!!


こんばんは

今回の撮影は楽しかった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

ギラギラしてました。

 

 

ということで今回は

ミニプラ・プテライデンオーの完成版レビューをしていきます!!!

 

 

素組みレビューはこちら!

【ミニプラ・プテライデンオー】素組みレビュー・改修箇所洗い出し!!

ブンパッキーはプレズオーと一緒に紹介する予定です。

 

 

製作過程一覧はこちらの記事をご覧ください。

【ミニプラ・プテライデンオー】製作過程まとめ!!

 

 

早速紹介していきましょう!!!

 

プテラゴードン

プテラノドンモチーフの獣電竜。

全身メタリックでド派手な恐竜です。

 

 

 

反対側から。

素組みだと後ろ足のディテール、肉抜きでスカスカなのですが

改修しまくったおかげで見劣りしないディテールになりました。

 

 

 

両サイドから。

側面にもディテール入っている為、見劣りしませんねー。

 

 

頭部のアップ。

元々バイザーと頭部は一体成形だったのですが、

別パーツ化させたのでバイザーをかぶせることもできるようになっています。

これ絶対できた方がいいですよねー。

 

 

スタンドを使って飛んでいるイメージで。

翼にもぎっしりディテール入っているため、真上から見てもかっこいいです。

 

 

プテライデンオー

単体で変形してプテライデンオーに。

全身ゴールドの配色がまぶしいです。

 

首、腰、ひざ、つま先と要所要所を延長し、このプロポーションが完成しました。

 

 

反対側から。

背面はかなり落ち着いた配色。

とはいえディテールびっしりでいい感じです。

 

綺麗なS字立ちを目標とした徹底改修のおかげで、後ろ姿も決まってます。

 

 

両サイドから。

頭部、腕、かかとのメタリックブルーのアクセントが素敵。

プテライデンオー、ほんとディテールといい配色といい最高です。

 

数ある2号ロボの中でも屈指のかっこよさだと思います。

 

 

頭部のアップです。

顔はかなりのイケメン。

 

 

素組みだと、頭部丸ごと差し替えだったマスクの開閉ギミックを、完全再現しました。

かなり気合を入れて改修した箇所です。

 

 

カメラ目線で。

全身の可動部を徹底的に見直したおかげで、自然なS字立ちが可能になりました。

 

 

無改修の立ち姿はあまりにも棒立ちなんですよね。。。

 

 

腕の翼部分は引き出すことができる為、劇中のような武器も再現可能です。

腕部の曲線のフォルムが美しい。。。

先端の延長+鋭角化は地味に効いています。

 

 

もちろんポージングも可能。

決して可動域が広いわけではありませんが、元から比べるとだいぶ進歩しました。

 

 

 

 

プテライデンオーウエスタン

パラサガン、ザクトルと合体してプテライデンオーウエスタンに。

この形態が1番スタンダードだった気がします。

 

プテライデンオー単体だと少し腕が短い印象でしたが、

これはシルエット的にもバランスが取れています。

 

 

反対側から。

キョウリュウジャーシリーズはどの獣電竜も本当にディテールが素晴らしい。

おかげでディテールに関してはほぼ無改修です。

 

 

両サイドから。

両腕がボリュームアップしたことで横から見ても見ごたえがあります。

戦隊ロボだとは思えないスタイリッシュさ。

 

 

またまたカメラ目線で。

無改修だとヒジ関節がなく不自然な立ち姿でしたが、

改修したおかげでこちらもいい感じの立ち姿を実現。

 

 

元はこれ。

うーん、正直ダサい。

せっかくのデザインの良さが活かしきれてない感じでした。

 

 

アクションを何枚か。

色味もディテールもド派手なのでかなり撮影映えします。

怒り肩にしたおかげでポージングも決まりやすくなりました。

 

 

1号ロボのキョウリュウジンと並べて。

キョウリュウジンの完成版レビューはこちら。

【ミニプラ・キョウリュウジン】完成版レビュー!!

どちらもめちゃめちゃ改修してます。

 

 

ライデンキョウリュウジン

キョウリュウジンとプテライデンオーがスーパー合体した姿です。

王道の飛行形態へのパワーアップ。

 

 

反対側から。

ほぼプテラゴードンを背負ってます。

ガブティラの尻尾パーツのおかげで、重いもの背負っても自立可能。

 

 

両サイドから。

細かな肉抜き処理が映える角度です。

翼は若干ですが角度をつけることが可能です。

 

 

頭部のアップです。

バイザーを別パーツ化したおかげで、より劇中のディテールに近づきました。

頭部の位置は少し上めになっています。

 

 

背中が重いので自立させるのが大変ですが、可動域はそこまで変わりません。

撮影中何回倒したことか。。。笑

 

 

頭部は角度をつけることができるので、カメラ目線もバッチリです。

かなりディテール細かかったジュウオウジャーよりも情報密度高い気がします。

 

 

スタンドを使って飛んでいる感じで。

やっぱり飛行形態はスタンド使わないとダメですよね。

これ保持させるのめちゃめちゃ大変でした。

 

 

ビフォーアフター画像。

今回はかなり塗装映えしました。

プロポーションもかなり変わりましたねー。

 

 

最後はサムネで。

レビューは以上です。

 

長いこと改修を紹介してきましたが、

やっと完成版レビューまで辿り着くことができました。

 

元のデザインが良かったので、その良さを最大限に生かすため

磁石を使ってみたり、超細かいギミック再現してみたりと

かなりこだわったロボでした。

 

プロポーションも塗装もかなり満足いく仕上がりになりました。

しかし、プテライデンオーはほんとかっこいい2号ロボです。

 

是非ミニプラを入手して、完成度に絶望して、改修してほしいものです笑

 

 

エアブラシ塗装に挑戦して高級感のある質感に仕上げてみたい!ってかたは、

こちらの記事を是非参考にしてみてください!!!

【2021年版】初心者向けエアブラシ徹底解説・比較!種類や違いは?どれを選べばいいの?

【2022年版】初心者向け模型用塗装ブース徹底解説&比較!おすすめの塗装ブースも紹介します!

【2021年版】初心者向け模型用コンプレッサー徹底解説!選ぶポイントや比較、おすすめも大公開!

エアブラシ塗装環境を整えて、ワンランク上の仕上がりをゲットしましょう!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ



オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category