【ミニプラ・ゼンリョクイーグル】改修・塗装済み完成版レビュー!!
こんにちは
今年一テンション上がった tomoshoo(@tomoshoo1) です。
今年一年の集大成みたいなものです。
ということで今回はミニプラ・ゼンリョクイーグルの完成版レビュー!!!
2021年最後の完成版レビューです。
素組みレビューはこちら。
製作過程一覧はこちらをご覧ください。
早速紹介していきます。
ゼンリョクゼンカイキャノン
ゼンカイザーの追加武器となる大型銃。
元々はパール入りの白成形色でしたが、シンプルな白で塗装してみました。
素組みと比べると、側面のイラスト部分の違いが目立ちますね。
側面は付属のシールを使ってます。
反対側から。
自立はできないのでスタンドを使って。
素組みだとゼンリョクゼンカイキャノン時は肉抜きが目立っていました。
プレーンなプラバン使ったり、スリッド入りのプラ板を使ったり
異なるパテを使い分けたりして各部の肉抜き処理をしています。
どこも違和感なく仕上がったかな。
両サイドから。
側面は合わせ目を消した程度で、造形はほとんど同じです。
劇中のカラーリングを参考に、若干カラーリングが変わっています。
側面のディスプレイ部分。
付属のシールが非常によくできてました。
上から。
ダイヤルは元々は真っ黒でしたが、一手間加えた上で丁寧に塗り分けました。
ダイヤルは回転可能ですが、塗装剥げが怖いのであまり回転させたくないです笑
手に持ってみるとこんな感じ。
すごく握りやすかったです笑
ゼンリョクイーグル
変形してゼンリョクイーグルに。
操縦席がゼンカイザーの顔という奇抜なデザインの戦闘機です。
色分けは全てシールでの再現だったので、かなり印象変わりました。
反対側から。
ゴールドのワンポイントが良い味出してます。
シルバー部分多めなので、スミ入れ映えしますね。
両サイドから。
先端は劇中のシルエットを再現すべくシャープに延長。
大きな変更箇所はそこくらいですが、先端の形状が変わるだけでシャープな印象に変わりました。
ここはやってよかった改修です。
上部にはゼンカイザーっぽい造形。
バイザー部分も塗装仕上げとしました。
赤いラインの塗り分けもうまくいきましたねー。
側面には武器用のジョイントパーツ。
元々はスカスカでしたが、仕切りを作った上で穴埋めすることで
各ギミックを殺すことなくできる限り穴埋めしてます。
安っぽさが少しは軽減されたでしょうか。
グリップ部分はモナカ構造だったので、丁寧に合わせ目消し。
ロゴ部分は付属のシールを使ってます。
スタンドを使って、飛んでいるイメージで。
先端の形状を変えたおかげで、迫力も増した気がします!
ゼンリョクイーグルディスプレイ用の台座。
ベース部分はゼンカイオージュラガオーン時の物を使って、支柱パーツだけ新たに塗装しました。
【ミニプラ・ゼンカイオージュラガオーン】製作記特別編!大理石塗装&キャンディ塗装で台座の質感を表現した全行程を紹介します!
塗装前と比べると、全く別物ですね。
もうこの塗装はやりたくないです。。。笑
製作時期は違いますが、使った塗料は同じなので違和感はゼロ。
こういう時カラーレシピ作っておくと助かるんですよねー!
ゼンリョクイーグルをディスプレイして。
無塗装と比べると、かなり重量感出ました。
固定されておらず落ちそうで怖いので、もうこの状態で飾ることはないと思います笑
さあ、皆様お待ちかねの全力全開合体です。
これらのロボが合体します。
ゼンリョクゼンカイオー
ゼンリョクイーグル、ゼンカイジュラン、ゼンカイガオーン、ゼンカイマジーヌ、ゼンカイブルーンが全力全開合体した最終形態。
胴体、両手両足を初期メンバーそれぞれが担当するという戦隊ロボの王道合体パターンを
最後の最後で実現してきました。
両手両足は塗装済みなので変わり映えないかなーと思ったら、
胴体がガラッと変わったので印象も変わりましたね。
頭部のアップ。
今回最も塗り分けの手間がかかった箇所。
元は真っ黒でした。
頭頂部の明るい箇所、DXだとクリアパーツだったのでその質感を再現すべく
とっておきの偏光塗料を使ってみました。
光の当たる角度によって、水色になったり黄色になっているのがわかりますでしょうか。
光が透けているような見えかたをして、想像以上に良い質感に仕上がりました。
上半身のアップ。
頭部、胸部とカラーリング再現でかなり見栄えが良くなりました。
フォルムは同じですが、そもそもマジーヌの翼などは形状変更済みです。
大変だった胸部の細かな色分け。
モールドの通りに塗ると劇中と色分けが異なってしまうので
一部マスキング塗装することで忠実に再現しました。
周囲の小さな歯車がそうです。
肩にはゼンカイマジーヌの翼。
両腕はゼンカイガオーンとゼンカイジュラン。
元々改修、塗装済みなので色分けや造形は文句なしです。
下半身のアップ。
太もも、ヒザ関節部分がゼンリョクイーグル担当です。
塗装で若干色が増えた程度で、造形はほぼストレート組みです。
太もも付け根部分はメタリックグリーンで塗装。
白と黒の色分けも劇中準拠で若干変えてます。
両足はゼンカイブルーンとゼンカイマジーヌ。
こちらも改修・塗装済みですね。
武器のゼンリョクゼンカイソード。
4人の専用武器が組み合わさた大型武器です。
ジョイントパーツは肉抜きだらけでしたが、綺麗に埋めました。
意外と目立つんですよねここ。
自作した補助パーツを使うことで、劇中準拠の持たせ方でも安定して保持できるようになりました。
無改修でもゼンカイジュランの腕を使うことで可能は可能だったのですが、
武器の重さに耐えきれていなかったんですよね。
加えて厚みも結構ありました。
補助パーツはできる限り小さく作り、黒に塗装したので
まるで直接持っているかのような見た目に仕上げることができました。
保持力も考慮したので、スタンド無しでもディスプレイ可能です。
ってなわけで一通り紹介が終わったので、怒涛の全力全界ポージング祭り!!!!
立ってるだけでこの迫力!!!
武器を持たせて!
持ち手補助パーツを自作したおかげで、2パターンの持ち方どちらも
大迫力のポージングが決まりまくりです!!!!
さらに両手持ちっぽく構えることまで可能!!!
劇中のゼンリョクゼンカイオーはフルCGでぬるぬる動いてましたが、
それに負けず劣らずの躍動感あるポージングを再現することができました!!!
全塗装による質感の良さも相まってとんでもない迫力が出てます。
ゼンカイジャーの他のロボと並べて。
ツーカイオーもゼンカイジュウオーも決して小さいわけではないのですが、
ゼンリョクゼンカイオーと並べると小さく見えてしまいますね笑
同じ人型同士で比べても、約2倍近い身長差があります。
肩幅も倍くらい違います。
最後にゼンカイジャーのロボを全員集合させて。
ゼンカイオージュラガオーン、ゼンカイオーブルマジーン、ツーカイオー、ゼンカイジュウオー、ゼンリョクイーグル。
1年を通して、どのロボもしっかりとこだわり抜いて製作できました。
厳密には敵ロボが残ってますが、味方陣営は無事作りきれました。
今年も最後まで作りきれたなーという達成感と安心感がすごいです。
ゼンリョクイーグルの完成版レビューは以上です。
ゼンリョクイーグル先端の形状変更や、持ち手補助パーツの自作など、
効果的な改修を盛り込むことができ、満足いく完成度となったゼンリョクイーグル。
塗装の大半はシンプルでしたが、カラフルな頭部や塗り分けの大変だった胸部など
苦労させられた箇所もありました。
マテリアルをうまく使い分けて、綺麗に仕上げることができ一安心です。
ジュラガオーンブラックバージョンはスルーしたので、
個人的に残るはバトルシーザーロボのみ!
ここまで作りきったので、敵ロボも製作したいと思います!
そしてドンブラザーズのミニプラも楽しみだああああああ!!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ