【ミニプラ・ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー】製作過程まとめ!!


こんばんは

塗装は悩んだ tomoshoo(@tomoshoo1) です。

ノウハウがまた1つ蓄積されました。

 

 

ということで今回は、ミニプラ・ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアーについて。

【ミニプラ・ブンブンレオレスキュー&チャンピオンキャリアー】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!

全ての製作過程が終わりましたので、これまでの流れを一気に振り返っていきたいと思います!

 

 

いつものように記事のリンクを貼ってありますので、気になったものは詳しく見てみてください!

 

 

まずは合わせ目消しから。

流し込み接着剤を使いました。

 

 

エポキシパテを使った穴埋め。

穴埋め箇所今回はここだけでした。

 

 

ピンバイスを使って銃口のディテールアップ。

お気に入りのピンバイスです。

 

 

2回目の合わせ目消し。

今回も流し込みです。

 

 

3回目の合わせ目消し。

最後だけは瞬間カラーパテを使いました。

 

 

表面処理を終わらせました。

細かなディテールを殺さないように慎重に。

 

 

ーツ洗浄、脱水、乾燥。

キレイサッパリ。

 

 

サフ吹き、クリア塗装、パーツチェック、手直しまで。

納得いく下地を作ります。

 

 

仮組み。

全体の仕上がりをみていきました。

 

 

チャンピオンキャリアーのカラーレシピを決めました。

とても大事なステップです。

 

 

 

 

基本塗装。

大量のキャンディ塗装大変だった。

 

 

1周目のマスキング。

 

1周目の塗り分け。

 

2周目のマスキング。

 

2周目の塗り分け。

 

 

付属シールでディテールアップ。

ひと手間加えて、シール感を軽減させました。

 

 

3周目のマスキング&塗り分け。

 

4周目の塗り分け。

今回は4周でした。

 

 

筆塗りで顔周りを仕上げました。

超細かな作業でした。。。

 

 

スミ入れ。

今回は5色構成です。

 

 

最後はトップコート吹き。

マットな質感で統一させました。

 

 

製作過程のまとめは以上です。

今回は改修は少なめでしたが、塗装にこだわり抜いて仕上げることができました。

 

 

いよいよ残るは完成版レビューのみ。

撮影頑張ります!!

 

 

ということで今回は以上です。

それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

コーヒーブログもやってます。

旧ブログはこちら。

プレバン最新情報

プレミアム バンダイ

Search

Archive

Category