【SMP・マジキング】製作過程まとめ!!


こんばんは

長い付き合いだった tomoshoo(@tomoshoo1) です。

がんばった。

 

 

ということで今回は、SMPマジキングについて。

【SMP・マジキング】最後の工程トップコート吹き!マットな質感で整えます!!

トップコート吹きも終わり、全ての工程が終了しました。

 

 

今回はこれまでの製作過程を振り返っていきたいと思います!

【SMP・マジキング】素組みレビュー&改修箇所洗い出し!!

いつものように記事のリンクを貼ってありますので、気になったものは詳しく見てみてください!

 

 

今回は表面処理からのスタートでした。

とにかくボリュームが多いので、他の製作の合間に少しずつ進めてました。

 

 

小さな穴にパテ盛り。

瞬間カラーパテです。

 

 

合わせ目処理。

たっぷりはみ出させました。

 

 

エポキシパテを使って大きな穴埋め。

大量のエポパテを消費しました。

 

 

ガルーダ翼の後ハメ加工。

お手軽改修です。

 

 

脚部も後ハメ加工。

一手間加える必要がありました。

 

 

2回目の合わせ目消し。

順番が大事でした。

 

 

可動部を殺さないように3回目の合わせ目処理!

瞬間カラーパテの出番です。

 

 

武器裏側のディテールアップをしました。

プラ板を使ってます。

 

 

引き続き表面処理。

全然おわんなかったんです。。。

 

 

肉抜き穴埋めパーツ紹介。

細々とたくさん埋めました。

 

 

ついに表面処理完了。

長かった。。。

 

 

パーツ洗浄

綺麗さっぱり。

 

 

サフ吹き。

大量のパーツでした。

 

 

パーツチェックからの仮組み。

この時点でかっこいい。

 

 

本塗装に備えてオリジナルカラーを調色しました。

良い色になった。

 

 

 

 

基本塗装。

一気にカラフルになりました。

 

 

1周目のマスキング。

付属シール、大活躍でした。

 

 

1周目の塗り分け。

大量のパーツです。

 

 

2周目のマスキング。

まだまだ大量です。

 

 

2周目の塗り分け。

カラフルになってきました。

 

 

3周目のマスキング&塗り分け。

 

4周目のマスキング&塗り分け。

 

5周目のマスキング&塗り分け。

 

6周目のマスキング&塗り分け。

 

7, 8周目のマスキング&塗り分けでマスキング塗装全て完了です!

塗り分け8周て!!

 

 

タウロスアックスのディテールを再現しました。

これは効果抜群でした。

 

 

筆塗りで細かな塗り分けをしました。

「ヒラメキ」使いやすかったです。

 

 

スミ入れ。

しっかりやりました。

 

 

最後はトップコート。

マットな質感になりました。

 

 

製作過程のまとめは以上です。

完成版レビューに向けて、撮影頑張ります!

 

 

ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ


オススメ記事

About Blog

一手間でミニプラがもうちょっとだけかっこよくなるような、改修・塗装・撮影に関する情報を発信していきます!!

旧ブログはこちら。

模型製作ツールブランド

nodokaストア

Search

Archive

Category