【ミニプラ・キュウレンオー】制作過程まとめてみました!!
おはようございます
やっと制作が一通り終わった tomoshoo(@tomoshoo1) です。
今回はマジで頑張りました。
ということで、キュウレンオーの制作が一通り終わりましたので
これまでの制作過程を一気に振り返っていきたいと思います。
いつものように、それぞれの記事のリンクを貼ってありますので、
気になった方は見返してみてください。
今回は本当に出来が良かったです。
きりっと引き締まりましたね。
流し込み接着剤は乾燥時間が必要なので早いうちにやっておく必要があります。
カメレオンの下の部分は、クリアランスを調整してから合わせ目消しを行いました。
一度組み立ててしまうとどうしようもないですからねー。
切り取るだけの簡単改修ですが、無くさないように注意です。
もともとの形状に沿う形で形を作りました。
即席の自作ツールを使って、奥まった箇所の製造番号を削り落としていきました。
ほとんど目立ちませんが、たまに製造番号見えちゃうんですよねー。
オオカミボイジャーの頭部に後ハメ加工を施して、合わせ目を消していきました。
これ、個人的にすごく大切な改修でした。
カジキボイジャーの背びれの省略されたディテールを再現していきました。
ちょっと手間はかかりましたがこれはけっこう見栄えに影響します。
これは形状的にすごく処理しやすかったですね。
意外と多かったんですよねー。
キュータマのクリア感を出すために、クリアを塗布していきました。
研ぎだすより簡単に質感を上げることが出来ましたね。
重厚感のあるシルバーを表現するために必要な大切な工程です。
シルバーの塗料を選定するために、テストピース用のプラ板を作りました。
後々も役に立つので、ちゃんと作っておきました。
いったいどの塗料を使うんですかねー笑
かなり面倒でしたが、出来栄えには絶対影響してくるはずです。
パーツ分割だけでは再現できなかった、細かな塗り分けを行っていきました。
このひと手間が完成度をグッとあげてくれます。
さすがにザブングルよりはマスキング量多かったですが、
1号ロボにしては少なかったですね。
制作過程を一気に紹介していきました。
今回も色々こだわって作れましたね。
あとは完成版レビューのみ!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ