【ミニプラ・イーグルシューター50&ユニコーンドリル50】製作過程まとめ!!
こんばんは
疲れた tomoshoo(@tomoshoo1) です。
トラブル対応してました。
ということで今回は、ミニプラ・イーグルシューター50&ユニコーンドリル50について。
前回で全ての製作工程が終わりましたので、今回はこれまでを一気に振り返っていきます。

いつものように記事のリンクを貼ってありますので、気になったものは詳しく見てみてください!

クランプを使ってガッチリ固定させました。

簡単改修で塗装が一気に楽になります。

こちらも塗装が楽になるアプローチです。

今回は大きな空洞が多めでしたねー。

地道な作業でした。。。

すっきりした見た目になります。

奥まった箇所はプラ板で!

変形合体が重要な戦隊ロボにはかなり重宝する方法です。

ディテールも追加してます。

色々と埋めてます。

パーツ数は少なめだったので、比較的楽でした。

いつもの流れです。

今回はグレー1色です。

全体の仕上がりを確認していきました。

色味の違いも表現しています。

過去最高レベルで付属シールが大活躍しました。

ほとんどのパーツが塗り終わりました。

手直しレベルですみました。

細かな作業です。

緑は調色しました。

マットな質感で整えました。
製作過程のまとめは以上です。
今回は空洞の処理が大変でしたねー。
ただ埋めるだけではなく、ディテールを追加したりしたので根気のいる作業が続きました。
残るは完成版レビューのみ。
撮影頑張ります!!!
ということで今回は以上です。
それでは〜ノシ













